全国対応新規相談予約ダイヤル
0120-920-746
平日9:00~18:00

手指の後遺障害

交通事故では、手指に外傷を負い、後遺障害が残ってしまう場合があります。

手指の関節は、指の先側から順にDIP(いわゆる第一関節)、PIP(いわゆる第二関節)、MP(いわゆる第三関節)となっております。

これを踏まえて、手指の構造は、指先から、末節骨、DIP、中節骨、PIP、基節骨、MPと並びます。ただし、親指については、第一関節と第二関節、DIPとPIPを合わせてIP(指節間関節)と呼びます。

手指の後遺障害の認定基準

手指の後遺障害は、手指の欠損機能障害に大別できます。

手指の欠損障害の認定基準

3級 5号

両手の手指の全部を失ったもの

6級 8号

1手の5の手指又はおや指を含み4の手指を失ったもの

7級 6号

1手のおや指を含み3の手指を失ったもの又はおや指以外の4の手指を失ったもの

8級 3号

1手のおや指を含み2の手指を失ったもの又はおや指以外の3の手指を失ったもの

10級 7号

1手のおや指又はおや指以外の2の手指を失ったもの

11級 8号

1手のひとさし指、なか指又はくすり指を失ったもの

12級 の9号

1手のこ指を失ったもの

13級 7号

1手のおや指の指骨の一部を失ったもの

14級 6号

1手のおや指以外の手指の指骨の一部を失ったもの

「失った」とは、親指では第一関節よりも先の部分、それ以外の他の指では、第二関節よりも先を失ったものをいい、「一部を失った」はそれに満たないものをいう。

手指の機能障害の認定基準

手指の機能障害は、まず機能としての可動域に制限があるかなどを調べ、機能障害がみられた場合には、その原因を探っていくことになります。

4級 6号

両手の手指の全部の用を廃したもの

7級 7号

1手の5の手指又はおや指を含み4の手指の用を廃したもの

8級 4号

1手のおや指を含み3の手指の用を廃したもの又はおや指以外の4の手指の用を廃したもの

9級13号

1手のおや指を含み2の手指の用を廃したもの又はおや指以外の3の手指の用を廃したもの

10級 7号

1手のおや指又はおや指以外の2の手指の用を廃したもの

12級 10号

1手のひとさし指、なか指又はくすり指の用を廃したもの

13級 6号

1手のこ指の用を廃したもの

14級 7号

1手のおや指以外の手指の遠位指節間関節を屈伸することができなくなったもの

等級認定のために

当事務所では、手指に障害が残ってしまった方に、適正な等級認定を得られるように認定のサポートを行っております。適正な認定を受けるためには、どのような事故であったかや事故が起きたときの姿勢、損傷部位、レントゲンやMRIなどの画像がどのように変化していく様子を後から確認できる必要があるので、初期(事故直後から数ヶ月の間)に、証明のための証拠を集めておくことが大切です。

手指は日常的に動かす部分なので、後遺障害が残ると、仕事や家事など、日常生活に及ぼす影響は計り知れません。手指に後遺障害のような違和感が残ってしまったなどのお悩みがあある場合は、一度当事務所までお気軽にご相談下さい。

後遺障害の種類

弁護士による法律相談 (交通事故は無料)

0120-920-746
メールでのお問い合わせはこちら

事前にお電話にて相談日のご予約をお願い致します。
傷害事故に遭われた方を一人でも多く救いたいと思っております。些細なご質問でも構いませんので、お電話下さい。
交通事故・損害賠償・後遺障害など、交通事故に関する法律相談は無料です。
交通事故に関する相談は、着手金0円、相談料金0円ですので、まずはお気軽にご相談下さい。