事案
【属性】
性 別 女性
年 齢 60代
子 供 有(ただし成人)
職業(依頼者) パート・アルバイト
職業(相手方) 無職(定年退職)
婚姻期間 30年以上
争 点 離婚、財産分与(預貯金,不動産,慰謝料)
手 続 協議
【事案の概要】
婚姻期間中、度重なる不倫、暴力、職場でのセクハラ等もあり、成人したお子様らの助言もあり、離婚に踏み切った事案です。
ご相談段階では「離婚の決心はしたけれども、お父さんが可哀そう…」と決心が揺れ、その度にお子様から窘められる状況でした。この方について、別居の決意が固まった段階で依頼をお受けし、離婚協議を進めました。
【モラハラの内容】
・お母さん(依頼者)は、仕事これまでしてくることなく、楽でいいよなとの発言
・突然包丁を持ち出して、いつでも使えるんだぞといった言動
・腕をつかむ暴行
解決
【解決までの流れ】
1. 依頼直後の対応
別居日を決めた上でご来所され、早急に依頼をお受けし、相手方へ連絡を受任直後に行いました。
その結果、相手方に代理人が就き、相手方本人よりの直接の連絡等の可能性は相当減少し、依頼者本人も心の落ち着きを取り戻されていました。
2. 協議序盤の対応
相手方に就いた弁護士は、比較的理解のある方で交渉の話自体は、円滑に進んでいました。もっとも、相手方本人がこちらの要求に納得していないようで資料の収集こちらの話については、理解を示さない為、こちらが納得できるようなお話を持ってくることはできませんでした。
そのような中でどのような解決にもっていくかではありましたが、依頼者様とも協議し、これまでの内容(いわゆるモラハラ的言動、婚姻生活への思い)についてご自身の言葉でまとめて頂き、それを相手方弁護士にぶつけてみようとの考えに行きつきました。
私自身、依頼者様のお気持ちを理解してもらう為に、相手方弁護士に協議の段階で、それなりにご本人のお気持ちをお伝えすることもありましたので、そのことを依頼者様にもお伝えし、「ぜひやりたい」との意向でしたので、協議の中で行いました。
3.協議中盤の対応
上記陳述書を相手方弁護士に出したところ、「内容を踏まえて検討させて下さい」との連絡はありましたが、なかなかこちらが求めているような返答はありませんでした。依頼者様とも協議し、調停移行も検討の上、それを相手方代理人にお伝えしたところ、もう少し待って欲しいとの回答がありました。
その後、数回の交渉を重ね、結果的には依頼者様が納得できる条件よりも良い解決案となり、解決に至りました。
4.具体的解決
実際の解決としては、1000万円を超える財産分与に一定の慰謝料的要素を加えたもので解決ができました。協議の節目の打ち合わせで、日増しに体調がよくなる依頼者様と具体案が出るたびに、もう十分と言われる中で条件交渉をした結果、一定の解決が実現できたと感じております。
【弁護士の視点】
モラハラ、暴力(数回のもの)は、その行為の立証もさることながら、その損害等の立証もご満足頂けるものを実現させるのは相当困難です。その前提の下、いかに皆さまが受けたつらい気持ちを形にするのが、弁護士の仕事でないかと私は考えています。この事案は、本人のお気持ちを相手方代理人にお伝えし、考慮してもらう形をとりましたが、その事案に適した方法で依頼者様の気持ちを相手方に伝え、結果に反映させる方法を日々模索しております。
ある種証拠の有無が重要になる裁判とは異なる協議で、相手方側の感情を揺さぶり、良い結果につなげたことが本解決の肝だったのではないかと考えております。
それこそ弁護士は多種多様な考え、方針を持っています。ご自身に一番合う弁護士を吟味されることを強くお勧めします。