# 弁護士による損害賠償・損害保険・人身傷害相談サイト > 東京で交通事故・人身傷害、損害保険に強い弁護士をお探しなら弁護士法人グレイスへ。当事務所は、交通事故・傷害に特化した体制を構築しているため、質の高いリーガルサービス実現を目指しています。事故・傷害部では、交通事故を中心に、損害賠償請求事件に注力しています。スポーツやレジャー中の事故などその他の傷害案件にも対応しています。 --- ## 固定ページ - [がんの見落としのご相談なら|弁護士法人グレイス](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/cancer/) - [(7)乳がんの見落とし](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-7/): (7)乳がんの見落とし 【千葉地裁平成2... - [(6)肺がんの見落とし](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-6/): (6)肺がんの見落とし 東京高裁平成1... - [(5)胃がんの見落とし](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-5/): (5)胃がんの見落とし 【東京高裁平成1... - [(4)胃がんと誤診され胃の摘出を受けた事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-4/): 胃がんと誤診され胃の摘出を受けた事案 ... - [(2)原発性肝臓がんの見落とし](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-2/): (2)原発性肝臓がんの見落とし 【東京高... - [(3)肺がんの見落とし](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-3/): (3)肺がんの見落とし 【東京地判令和4... - [医療過誤 すでに賠償金の提案がある方へ](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/reparations/): 医療機関側が医療過誤を認め、すでに賠償金... - [サイトマップ](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/sitemap/) - [薬剤による間質性肺炎](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/interstitial-pneumonia/): 薬剤による間質性肺炎について 1 間質性... - [公式LINEにて相談予約を受け付けております。](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/line/): QRコードもしくは ID【@567ewd... - [妊娠・出産の過誤](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-pregnancy/): 妊娠・出産の過誤 産科の医療過誤について... - [(1)肝細胞がんの見落とし](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma/): (1)肝細胞がんの見落とし 肝細胞がんは... - [弁護士法人グレイスが選ばれる理由](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/reason-lawyer/): 弁護士法人グレイスが選ばれる理由 ‐医療... - [弁護士法人グレイスが選ばれる理由](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/reason-doctor/): 弁護士法人グレイスが選ばれる理由 ‐医療... - [相談の流れ](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/consultation-flow/): 相談の流れ 1. 電話予約、ご相談 医療... - [医療調査について](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/medical-survey/): 弁護士法人グレイスの医療調査のすすめ ‐... - [弁護士費用](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/legal-fee/): 弁護士費用 相談料 30分5500円(税... - [医療過誤と賠償金](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/compensation/): 医療過誤と賠償金 1. 慰謝料について ... - [医療過誤の流れ](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/medical-malpractice/): 医療過誤の流れ 0. 証拠保全 裁判所を... - [手術の過誤](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/surgical-malpractice/): 手術の過誤 1. 手術中の血管損傷 まず... - [医療過誤でお悩みの皆様へ](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/someone-in-distress/): 医療過誤でお悩みの皆様へ ‐医療過誤の責... - [投薬の過誤](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/dosage-malpractice/): 投薬の過誤 薬の取り違え(誤投薬)は、生... - [麻酔の過誤](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/anesthesia-malpractice/): 麻酔の過誤 麻酔による医療事故は大きく分... - [病気の見落とし](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/): 病気の見落とし 1. がんの見落とし が... - [検査の過誤](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/consultation-malpractice/): 検査の過誤 医療過誤のご相談では、ある時... - [転院の過誤](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/transfer-malpractice/): 転院の過誤 医療機関には、患者が医師の専... - [自転車事故と刑事責任](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%a8%e5%88%91%e4%ba%8b%e8%b2%ac%e4%bb%bb/): 自転車事故と刑事責任 自転車で交通事故を... - [自転車事故と自動車事故の違い](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%a8%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84/): 自転車事故と自動車事故の違い 歩行者と自... - [自転車事故をグレイスに依頼するメリット](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%82%92%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%81%ab%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88/): 自転車事故をグレイスへ依頼するメリット ... - [自転車と自動車の交通事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%81%a8%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%ae%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85/): 自転車と自動車の交通事故 自転車と自動車... - [高次脳機能障害の後遺障害申請のポイント](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/higher-brain-dysfunction/%e9%ab%98%e6%ac%a1%e8%84%b3%e6%a9%9f%e8%83%bd%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%ae%e5%be%8c%e9%81%ba%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e7%94%b3%e8%ab%8b%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88/): 高次脳機能障害の後遺障害申請に必要となる... - [依頼するメリットその1](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91-2/): メリット その1 豊富な経験と実績を有す... - [依頼するメリットその2](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92/): メリット その2 受傷直後の様々なお悩み... - [依頼するメリットその3](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%93/): メリット その3 治療中のお悩みを解決い... - [依頼するメリットその4](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%94/): メリット その4 加害者や保険会社との話... - [依頼するメリットその5](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%95/): メリット その5 賠償金が増額する可能性... - [依頼するメリットその6](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%96/): メリット その6 過失割合の交渉を任せる... - [依頼するメリットその7](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%97/): メリット その7 弁護士費用特約に加入し... - [依頼するメリットその8](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%98/): メリット その8 関連する手続きをまとめ... - [依頼するメリットその9](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%99/): メリット その9 福祉制度等の関連サービ... - [依頼するメリットその10](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91%ef%bc%90/): メリット その10 人身事故以外のお悩み... - [自転車事故と保険](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/ts-mark/): 自転車事故と保険 自転車が加害車になる交... - [ロードレースと事故(自転車同士の接触)](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/accident-road-race/): ロードレースと事故(自転車同士の接触) ... - [ロードレース中の事故(主催者に対して責任の追及ができるか)](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/accident-road-race2/): ロードレース中の事故(主催者に対して責任... - [道路での転倒等と損害賠償](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/accident-bicycle-compensation/): 道路での転倒等と損害賠償 1 自転車需要... - [Uber Eats配達員さんの自転車事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/accident-bicycle-ubereats/): UberEats配達員さんの自転車事故 ... - [通勤中の自転車事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/accident-bicycle-commuting/): 通勤中の自転車事故 最近は、健康のためや... - [死亡事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/accident-traffic-fatal/): 死亡事故のご遺族の方へ 近親者を事故で亡... - [高次脳機能障害でお悩みの方](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/higher-brain-dysfunction/): 頭部の怪我が招く高次脳機能障害 交通事故... - [ムチウチ](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/whiplash/) - [物損事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/property-damage-accident/) - [弁護士介入のメリット](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit-of-lawyer-intervention/): 当事務所に相談・依頼するメリット 交通事... - [職業別の事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accidents-by-occupation/): 個人事業主の交通事故 医師の交通事故 会... - [過失のある事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-with-negligence/): 過失割合に関して 当事務所の姿勢 当事務... - [自転車での事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/): 自転車での事故 自転車事故と自動車事故の... - [交通事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/) - [労災事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-labor/) - [レジャーでの事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-leisure/) - [学校内の事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-school/): 1 はじめに 学校内の事故については、明... - [医療事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-medical/): 医療過誤のご相談は弁護士法人グレイスへ ... - [介護施設内での事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-nursing/) - [その他日常生活での事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-others/) - [個人事業主の交通事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/accident-traffic-sole-proprietorship/): 個人事業主と交通事故 個人事業主の方が交... - [医師の交通事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/accident-traffic-doctor/):  医師のように一般的に高収入とされる方が... - [会社員の交通事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/accident-traffic-employee/): 会社員または公務員であるあなたは、交通事... - [主婦の交通事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/accident-traffic-homemaker/):  専業主婦の方が交通事故に遭われた場合に... - [弁護士法人グレイスのオンライン対応](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/online/): 弁護士法人グレイスは、オンライン対応を実... - [【重要】 新型コロナウイルス発令に伴う電話相談等の対応について](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/call-taiou/): 【重要】 新型コロナウイルス発令に伴う電... - [被害者参加制度サポートサービス](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/victim-participation-system-support-service/): 被害者が刑事裁判に関わるために 被害者参... - [アクセス](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/access/): アクセスマップ - [事務所概要](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/office/): 事務所紹介 弁護士法人グレイスでは、鹿児... - [初めて交通事故に遭われた方へ](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/for-new-customer/): 第1 交通事故の発生 まず警察へ110番... - [後遺障害の種類](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/): 後遺障害の種類 植物状態の後遺障害 高次... - [植物状態(遷延性意識障害)](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/vegetation/): 植物状態(遷延性意識障害)について 交通... - [高次脳機能障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/higher-brain-dysfunction/): 高次脳機能障害の後遺障害 交通事故で頭を... - [脊髄損傷](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/spinal-cord-injury/): 脊髄損傷の後遺障害 脊髄とは、脳から脊柱... - [RSD/CRPS](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/rsd-crps/): RSD/CRPS RSD/CRPSに関す... - [目の後遺障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/eye/): 目の後遺障害 交通事故に遭うと、場合によ... - [耳の後遺障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/ear/): 耳に関する後遺障害 交通事故によって耳に... - [鼻の後遺障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/nose/): 鼻の後遺障害 交通事故で、鼻に後遺障害が... - [口の後遺障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/mouth/): 口に関する後遺障害 交通事故では、口の後... - [醜状の後遺障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/ugliness/): 醜状障害 醜状障害とは、外傷が、治療が終... - [上肢(肩・腕)の後遺障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/upper-limb/): 上肢(肩・腕)の後遺障害 交通事故では、... - [手指の後遺障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/hand-finger/): 手指の後遺障害 交通事故では、手指に外傷... - [下肢の後遺障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/lower-limbs/): 下肢(脚・膝)の後遺障害 交通事故では、... - [足指の後遺障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/toe/): 足指の後遺障害 交通事故によって足指に傷... - [胸部・体幹骨の後遺障害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/chest-trunk-bone/): 胸部・体幹骨の後遺障害 交通事故による後... - [むち打ち](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/whiplash/): むち打ち むち打ちは、外部からの衝撃によ... - [グレイスの特徴](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/feature/): 弁護士法人グレイスの特徴 弁護士法人グレ... - [等級に納得できない方へ](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/discontent/): 異議申立てについて 「後遺障害等級認定」... - [グレイスが選ばれる理由](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/reason/): グレイスが選ばれる理由 1 治療中からご... - [グレイスに依頼するメリット](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/): 人身事故(または傷害事件)の被害者の方は... - [弁護士費用](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/fee/): 交通事故に関する弁護士費用 【完全成功報... - [弁護士紹介](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/lawyer/): 企業法務部 部長交通事故相談 担当弁護士... - [お問い合わせ](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/contact/): 現在、多数のご依頼を頂いており、ムチウチ... - [ホーム](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/): 相談料・着手金 0円 ※交通事故の相談の... - [プライバシーポリシー](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/privacy-policy/) --- ## 投稿 - [TIME誌「CEO HORIZON Special Report from global kigyo」に掲載されました。](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2025/05/01/time20250501/): この度、代表弁護士・古手川がTIME誌 ... - [年末年始の休業のご案内](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2024/12/18/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85-2/): 下記の期間を年末年始の休業とさせていただ... - [電話回線の不具合に関するご連絡(復旧)](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2024/12/09/%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%ae%e4%b8%8d%e5%85%b7%e5%90%88%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%94%e9%80%a3%e7%b5%a1%ef%bc%88%e5%be%a9%e6%97%a7%ef%bc%89/): 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げ... - [電話回線の不具合に関するお詫び](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2024/12/02/%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%ae%e4%b8%8d%e5%85%b7%e5%90%88%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8a%e8%a9%ab%e3%81%b3/): 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げ... - [ムチウチ(外傷性頸部症候群、頸椎捻挫、腰椎捻挫等)の事件について](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2024/04/18/%e3%83%a0%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%81%e3%81%ae%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): 現在、多数のご依頼を頂いており、ムチウチ... - [年末年始の休業のご案内](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/12/18/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/): 下記の期間を年末年始の休業とさせていただ... - [自賠責保険について](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/11/21/jibaiseki-about/): 弁護士 木下 一達 交通事故の相談対応を... - [休車損害が認められるのはどんな場合?](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/09/26/kyuusya-songai/): トラックやタクシーなどの営業用車両、いわ... - [交通事故を弁護士に依頼するメリットについて](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/07/20/traffic-accident-5/): 弁護士費用特約保険の普及が増えてきたこと... - [交通事故被害者の勤務先に生じた損害](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/05/22/traffic-accident-4/): 社員が交通事故に遭い、働けなくなった場合... - [ペットが交通事故で亡くなってしまった場合の損害額](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/03/20/pet/): ペットと散歩している際に、交通事故に遭い... - [交通事故事案における休業損害の請求について](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/01/25/traffic-accident-3/): 会社員、個人事業主などの方が交通事故に遭... - [交通事故の治療費は誰が払うのか](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2022/10/24/traffic-accident-2/): 交通事故に遭い、傷害を負われた場合、その... - [交通事故と「人身事故届」](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2022/08/24/traffic-accident/): 「実際は『人身事故』だったが、警察には『... - [後部座席のシートベルト不装着と過失相殺](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2022/06/27/consult-4/): 皆様は、自動車の後部座席に乗った際、シー... - [福岡事務所移転のご案内](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2022/06/01/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e7%a7%bb%e8%bb%a2%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/): 福岡事務所移転のご案内 このたび弁護士法... - [交通事故被害は弁護士にご相談を](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2022/02/24/consult-3/): 交通事故の交渉に弁護士が介入することによ... - [これってひき逃げですか?](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/11/25/hikinige/): 私は、今年4月に検察官から弁護士に転職し... - [交通事故被害については弁護士にご相談を](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/11/25/consult-2/): 今回は、交通事故の解決実績をご紹介いたし... - [交通事故は弁護士へご相談を](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/09/27/consult/): 今回、交通事故の解決実績をご紹介いたしま... - [TFCC損傷について](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/04/28/%ef%bd%94fcc%e6%90%8d%e5%82%b7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/):  交通事故に遭った後、手首の痛みが続く方... - [弊社所属弁護士が対応した裁判が判例集「自保ジャーナル2082号」に掲載されました](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/04/28/2082/): 事案の概要 20代の専門学校生がバイクに... - [意識喪失中の事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/04/27/%e6%84%8f%e8%ad%98%e5%96%aa%e5%a4%b1%e4%b8%ad%e3%81%ae%e4%ba%8b%e6%95%85/):  運転中に運転手が突然意識を喪失して交通... - [飲酒運転と交通事故](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/04/27/%e9%a3%b2%e9%85%92%e9%81%8b%e8%bb%a2%e3%81%a8%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85/):  自動車を運転中に飲酒運転の車に衝突され... - [事務所移転のお知らせ](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2020/12/24/%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e7%a7%bb%e8%bb%a2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/): ご挨拶 この度、弊所は事務所が移転の運び... --- ## 解決実績 - [60代のタクシー運転手が後続車に追突され、腰椎捻挫、頚椎捻挫などの傷害を負い、後遺障害等級14級9号が認定され、約235万円を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/60%e4%bb%a3%e3%81%ae%e3%82%bf%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc%e9%81%8b%e8%bb%a2%e6%89%8b%e3%81%8c%e5%be%8c%e7%b6%9a%e8%bb%8a%e3%81%ab%e8%bf%bd%e7%aa%81%e3%81%95%e3%82%8c%e3%80%81%e8%85%b0%e6%a4%8e%e6%8d%bb/) - [30代の女性が自動車同士の衝突事故により頚椎捻挫等の傷害を負い、106万円を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/30%e4%bb%a3%e3%81%ae%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%8c%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e5%90%8c%e5%a3%ab%e3%81%ae%e8%a1%9d%e7%aa%81%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8a%e9%a0%9a%e6%a4%8e%e6%8d%bb%e6%8c%ab/) - [50代女性が自動車の助手席に乗車していたところ、後続車に追突され、腰椎捻挫、頚椎捻挫などの傷害を負い、後遺障害等級14級9号を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/50%e4%bb%a3%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%8c%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%ae%e5%8a%a9%e6%89%8b%e5%b8%ad%e3%81%ab%e4%b9%97%e8%bb%8a%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a8%e3%81%93%e3%82%8d%e3%80%81/) - [バイクを運転していた40代男性が、自動車と衝突し、頚椎捻挫等の傷害を負い、後遺障害等級14級が認定された事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%92%e9%81%8b%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f40%e4%bb%a3%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%8c%e3%80%81%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%a8%e8%a1%9d%e7%aa%81%e3%81%97/) - [66歳の男性がバイクで走行中に、左方の路地から飛び出して来た車両と衝突し、舟状骨骨折、左橈骨茎状突起骨折等を負い、後遺障害等級12級6号に認定され、総額約570万円を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/66%e6%ad%b3%e3%81%ae%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%8c%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e3%81%a7%e8%b5%b0%e8%a1%8c%e4%b8%ad%e3%81%ab%e3%80%81%e5%b7%a6%e6%96%b9%e3%81%ae%e8%b7%af%e5%9c%b0%e3%81%8b%e3%82%89%e9%a3%9b/) - [歩行中に自動車に撥ねられた80代女性が、左眼窩底骨折、頬骨弓骨骨折、腸骨棘骨骨折等の傷害を負い、後遺障害等級12級14号が認定された事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e6%ad%a9%e8%a1%8c%e4%b8%ad%e3%81%ab%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%ab%e6%92%a5%e3%81%ad%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%9f80%e4%bb%a3%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%8c%e3%80%81%e5%b7%a6%e7%9c%bc%e7%aa%a9%e5%ba%95/) - [勤務中に乗車していた車両で事故を起こした30代男性が、腰椎の破裂骨折を負った事故に関し、「人身傷害補償保険」への請求を行い約1580万円の保険金を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e5%8b%a4%e5%8b%99%e4%b8%ad%e3%81%ab%e4%b9%97%e8%bb%8a%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e8%bb%8a%e4%b8%a1%e3%81%a7%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%82%92%e8%b5%b7%e3%81%93%e3%81%97%e3%81%9f30%e4%bb%a3%e7%94%b7/) - [50代男性が、原動機付自転車を運転中自動車に追突され、腰椎椎間板ヘルニア等の傷害を負い、後遺障害等級12級13号が認定された事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/50%e4%bb%a3%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%8c%e3%80%81%e5%8e%9f%e5%8b%95%e6%a9%9f%e4%bb%98%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%82%92%e9%81%8b%e8%bb%a2%e4%b8%ad%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%ab%e8%bf%bd%e7%aa%81/) - [車追突事故に遭った30代女性が、保険会社提示の慰謝料より高額で示談した事例](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e8%bb%8a%e8%bf%bd%e7%aa%81%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ab%e9%81%ad%e3%81%a3%e3%81%9f30%e4%bb%a3%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%8c%e3%80%81%e4%bf%9d%e9%99%ba%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%8f%90%e7%a4%ba%e3%81%ae%e6%85%b0/) - [自転車で事故に遭い拇趾等の骨折を負った主婦の、後遺障害等級の異議申立て非該当という結果を「自賠責保険紛争処理機構」への申立で覆し、後遺障害等級14級9号を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%81%a7%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ab%e9%81%ad%e3%81%84%e6%8b%87%e8%b6%be%e7%ad%89%e3%81%ae%e9%aa%a8%e6%8a%98%e3%82%92%e8%b2%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%e4%b8%bb%e5%a9%a6%e3%81%ae/) - [原動機付自転車を運転していた60代の男性が、自動車と衝突し、鼻骨骨折、外傷性頚部症候群等の傷害を負い、後遺障害等級14級が認定された事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e5%8e%9f%e5%8b%95%e6%a9%9f%e4%bb%98%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%82%92%e9%81%8b%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f60%e4%bb%a3%e3%81%ae%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%8c%e3%80%81%e8%87%aa%e5%8b%95/) - [事故により全身打撲の傷害を負った千葉県在住の30代女性が、交渉の結果慰謝料の増額が認められた事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8a%e5%85%a8%e8%ba%ab%e6%89%93%e6%92%b2%e3%81%ae%e5%82%b7%e5%ae%b3%e3%82%92%e8%b2%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%e5%8d%83%e8%91%89%e7%9c%8c%e5%9c%a8%e4%bd%8f%e3%81%ae30/) - [20代の専門学校に通う学生(男性)がバイクで通学中事故に遭ったものの、後遺障害等級11級に認定され、保険会社提示の約10倍となる約3920万円を獲得した事例](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/20%e4%bb%a3%e3%81%ae%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%81%ab%e9%80%9a%e3%81%86%e5%ad%a6%e7%94%9f%ef%bc%88%e7%94%b7%e6%80%a7%ef%bc%89%e3%81%8c%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e3%81%a7%e9%80%9a%e5%ad%a6/) - [自転車を運転していた20代女性が、自動車と衝突し、TFCC損傷等の傷害を負い、後遺障害の12級が認定された事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%82%92%e9%81%8b%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f20%e4%bb%a3%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%8c%e3%80%81%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%a8%e8%a1%9d%e7%aa%81%e3%81%97/) - [30代の女性が頚椎捻挫等の傷害を負ったものの、弁護士の介入で約2倍賠償金額を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/30%e4%bb%a3%e3%81%ae%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%8c%e9%a0%9a%e6%a4%8e%e6%8d%bb%e6%8c%ab%e7%ad%89%e3%81%ae%e5%82%b7%e5%ae%b3%e3%82%92%e8%b2%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%ae%e3%80%81%e5%bc%81/) - [右腓骨骨折 右足関節三角靭帯断裂等の傷害を負った10代の男性に、後遺障害等級12級が認定された事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e5%8f%b3%e8%85%93%e9%aa%a8%e9%aa%a8%e6%8a%98%e3%80%80%e5%8f%b3%e8%b6%b3%e9%96%a2%e7%af%80%e4%b8%89%e8%a7%92%e9%9d%ad%e5%b8%af%e6%96%ad%e8%a3%82%e7%ad%89%e3%81%ae%e5%82%b7%e5%ae%b3%e3%82%92%e8%b2%a0/) - [ムチウチの傷害を負った40代の女性が、14級に認定され、296万円を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e3%83%a0%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%81%e3%81%ae%e5%82%b7%e5%ae%b3%e3%82%92%e8%b2%a0%e3%81%a3%e3%81%9f40%e4%bb%a3%e3%81%ae%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%8c%e3%80%8114%e7%b4%9a%e3%81%ab%e8%aa%8d%e5%ae%9a/) - [80代の男性が横断歩道を横断中に自動車に轢かれ死亡した交通事故について約2900万円で解決した事例](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%ef%bc%98%ef%bc%90%e4%bb%a3%e3%81%ae%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%8c%e6%a8%aa%e6%96%ad%e6%ad%a9%e9%81%93%e3%82%92%e6%a8%aa%e6%96%ad%e4%b8%ad%e3%81%ab%e8%bd%a2%e3%81%8b%e3%82%8c%e6%ad%bb%e4%ba%a1%e3%81%97/) - [30代の男性が友人の運転する車両に乗車していたところで事故に巻き込まれ、右脛骨近位端骨折等の傷害を負い後遺障害等級併合11級の認定を受け賠償金として総額約3100万円を獲得した件](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%ef%bc%93%ef%bc%90%e4%bb%a3%e3%81%ae%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%8c%e5%8f%8b%e4%ba%ba%e3%81%ae%e9%81%8b%e8%bb%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e8%bb%8a%e4%b8%a1%e3%81%ab%e4%b9%97%e8%bb%8a%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84/) - [耳鳴症等の後遺症が残存した60代の男性が12級に認定され、427万円を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e8%80%b3%e9%b3%b4%e7%97%87%e7%ad%89%e3%81%ae%e5%be%8c%e9%81%ba%e7%97%87%e3%81%8c%e6%ae%8b%e5%ad%98%e3%81%97%e3%81%9f60%e4%bb%a3%e3%81%ae%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%8c12%e7%b4%9a%e3%81%ab%e8%aa%8d/) - [歩行中の事故により急性硬膜下血腫、脳挫傷、骨盤骨折、右上腕骨骨折、高次脳機能障害等の傷害を負った20代女性の事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e6%ad%a9%e8%a1%8c%e4%b8%ad%e3%81%ae%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8a%e6%80%a5%e6%80%a7%e7%a1%ac%e8%86%9c%e4%b8%8b%e8%a1%80%e8%85%ab%e3%80%81%e8%84%b3%e6%8c%ab%e5%82%b7%e3%80%81%e9%aa%a8/) - [異議申立てにより高次脳機能障害9級10号から7級4号へ昇級したバイク事故事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e7%95%b0%e8%ad%b0%e7%94%b3%e7%ab%8b%e3%81%a6%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8a%e9%ab%98%e6%ac%a1%e8%84%b3%e6%a9%9f%e8%83%bd%e9%9a%9c%e5%ae%b3%ef%bc%99%e7%b4%9a%ef%bc%91%ef%bc%90%e5%8f%b7%e3%81%8b%e3%82%89/) - [腰椎圧迫骨折と診断された被害者が、異議申立てにより後遺障害等級14級から11級へ昇級した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e8%85%b0%e6%a4%8e%e5%9c%a7%e8%bf%ab%e9%aa%a8%e6%8a%98%e3%81%a8%e8%a8%ba%e6%96%ad%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e8%80%85%e3%81%8c%e3%80%81%e7%95%b0%e8%ad%b0%e7%94%b3%e7%ab%8b%e3%81%a6/) - [頸椎捻挫、腰椎捻挫の傷害を負った30代個人事業主の被害者が、後遺障害等級非該当⇒14級、休業損害0円⇒243万円となった事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e9%a0%b8%e6%a4%8e%e6%8d%bb%e6%8c%ab%e3%80%81%e8%85%b0%e6%a4%8e%e6%8d%bb%e6%8c%ab%e3%81%ae%e5%82%b7%e5%ae%b3%e3%82%92%e8%b2%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%ef%bc%93%ef%bc%90%e4%bb%a3%e5%80%8b%e4%ba%ba%e4%ba%8b/) - [後遺障害等級「非該当」との結果を受けた40代個人事業主の被害者が、異議申立てにより14級に認定された事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e5%be%8c%e9%81%ba%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e7%ad%89%e7%b4%9a%e3%80%8c%e9%9d%9e%e8%a9%b2%e5%bd%93%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%ae%e7%b5%90%e6%9e%9c%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%9f%ef%bc%94%ef%bc%90%e4%bb%a3/) - [脛骨骨折等の傷害で後遺障害等級11級が認定された60代個人事業主の被害者に1767万円が支払われた事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e8%84%9b%e9%aa%a8%e9%aa%a8%e6%8a%98%e7%ad%89%e3%81%ae%e5%82%b7%e5%ae%b3%e3%81%a7%e5%be%8c%e9%81%ba%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e7%ad%89%e7%b4%9a%ef%bc%91%ef%bc%91%e7%b4%9a%e3%81%8c%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e3%81%95/) - [バイク乗車中の被追突事故により腰椎圧迫骨折の傷害を負った被害者が、後遺障害等級14級から11級に昇級した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e4%b9%97%e8%bb%8a%e4%b8%ad%e3%81%ae%e8%a2%ab%e8%bf%bd%e7%aa%81%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8a%e8%85%b0%e6%a4%8e%e5%9c%a7%e8%bf%ab%e9%aa%a8%e6%8a%98%e3%81%ae/) - [歩行中に自転車に追突された50代主婦が顎骨骨折、視神経障害等の傷害を負い、後遺障害等級として11級が認められ、約1400万円の賠償金を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e6%ad%a9%e8%a1%8c%e4%b8%ad%e3%81%ab%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%81%ab%e8%bf%bd%e7%aa%81%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%ef%bc%95%ef%bc%90%e4%bb%a3%e4%b8%bb%e5%a9%a6%e3%81%8c%e9%a1%8e%e9%aa%a8%e9%aa%a8/) - [バイク事故により左大腿骨骨幹部骨折等の傷害を負った20代男性が、3000万円を超える賠償金を獲得した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8a%e5%b7%a6%e5%a4%a7%e8%85%bf%e9%aa%a8%e9%aa%a8%e5%b9%b9%e9%83%a8%e9%aa%a8%e6%8a%98%e7%ad%89%e3%81%ae%e5%82%b7%e5%ae%b3%e3%82%92/) - [高齢男性がトラックに撥ねられ、外傷性くも膜下出血、骨盤骨折等の傷害を負い、その後死亡した事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e9%ab%98%e9%bd%a2%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%8c%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ab%e6%92%a5%e3%81%ad%e3%82%89%e3%82%8c%e3%80%81%e5%a4%96%e5%82%b7%e6%80%a7%e3%81%8f%e3%82%82%e8%86%9c%e4%b8%8b/) - [バイク事故により高次脳機能障害、構音障害等の傷病を負い、約1億円の賠償金を受けた事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8a%e9%ab%98%e6%ac%a1%e8%84%b3%e6%a9%9f%e8%83%bd%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%80%81%e6%a7%8b%e9%9f%b3%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e7%ad%89%e3%81%ae/) - [低髄液圧症候群と診断された被害者について、保険会社提示額0円⇒獲得額550万円となった事案](https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/case/%e4%bd%8e%e9%ab%84%e6%b6%b2%e5%9c%a7%e7%97%87%e5%80%99%e7%be%a4%e3%81%a8%e8%a8%ba%e6%96%ad%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%81%e4%bf%9d/) --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2024-05-21 - Modified: 2024-05-21 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-7/ (7)乳がんの見落とし 【千葉地裁平成22年10月29日判決(平19(ワ)1678号)】 1 事案の概要  Xは、右乳房のしこりに気づき、Y病院にてA医師の診察を受けたところ、Xの右乳房に腫瘤の存在が認められた。その後、XはY病院で繰り返し診察や検査を受けたが、特に乳房の異常は指摘されなかった。 しかし、初診から2年以上が経過した後、Xは生体検査の結果、乳がんであるとの診断を受けた。 上記の診断を受け、Xが別の病院を受診したところ、両側乳がんの疑いと診断されたため、Xは当該病院にて、抗がん剤治療... --- - Published: 2024-04-11 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-6/ (6)肺がんの見落とし 東京高裁平成10年2月26日判決・判タ1016号192頁以下 (原審:東京地裁平成7年11月30日判決) 1 事案の概要  肺がんで死亡したV(当時33歳)の遺族が、Vの勤務先で実施されていた社内定期健康診断時に撮影した胸部レントゲン写真を読影したA医師に、異常な陰影の見落としという過失があったと主張し、A医師及び当時の勤務先に対してV死亡に関する各損害の賠償を求めた事案である。 第一審は、原告の請求を棄却する判決を下し、第二審もこれを追認する判決を下した。   2 裁... --- - Published: 2024-03-19 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-5/ (5)胃がんの見落とし 【東京高裁平成13年3月28日判決(平12(ネ)6128号)】 1 事案の概要  Vは、平成6年及び平成7年の二回にわたってA病院で人間ドッグを受け、異常所見なしとの通知を受けたが、平成7年の検査から約2カ月後に進行性の胃がんが発見され、治療を行ったものの死亡した。  Vの遺族であるXらは、A病院の検診担当医であるYが異常所見を見落とした結果、胃がんが進行したとして、A病院の経営母体に対して損害賠償請求を行った。   2 裁判所が認定した事実の経過  ⑴ Vは、平成6年9... --- - Published: 2024-02-21 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-4/ 胃がんと誤診され胃の摘出を受けた事案 【福岡高裁令和2年10月8日判決 ※一審:熊本地裁令和2年3月25日判決】 【事案の概要】 Xは、嘔吐や下痢の症状を訴え、D病院を受診した。D病院において内視鏡検査を行ったところ、胃がんの疑いがあったことから、D病院は、胃がんが疑われる部位の検体(以下「本件標本」という)を採取し、病理専門医であるY1に病理診断を依頼した。  Y1は、検体の病理組織検査を行い、印環細胞がんであるとの病理診断(以下「本件病理診断」という)をした。  D病院は、本件病理診断を受... --- - Published: 2024-01-12 - Modified: 2024-01-12 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-2/ (2)原発性肝臓がんの見落とし 【東京高判平成10年9月30日(平成9年(ネ)619号)】 1 事案の概要 Y病院のA医師から、肝臓疾患の検査及び治療等を受けていたVが、原発性肝臓がんにより死亡したことについて、A医師による診療上の過誤があったとして、Vの遺族であるXらがA医師及びY病院に対し診療契約上の債務不履行ないし不法行為に基づき損害賠償を求めた事案。 裁判所は、専門病院での精密検査を指示説明しなかったことについてA医師の過失を認め、Xらの請求を全部棄却した第一審の判決を変更し、Y病院側に... --- - Published: 2024-01-12 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma-3/ (3)肺がんの見落とし 【東京地判令和4年12月26日判決(令和3年(ワ)1483号)】 1 事案の概要 Y病院呼吸器内科のA医師が、気管支鏡検査を行わなかったために、原告の肺がんが発見されるまで約13ヶ月の遅れが生じ、ステージが進行した結果、術後5年間の生存率が低下したとして、原告が担当医であったA医師とY病院に対して慰謝料請求を行った事案。 裁判所は、医師の検査不実施について過失を認め、慰謝料及び弁護士費用、カルテ開示費用として222万31円の支払いを命じた 2 判決の内容 ⑴ 認定した事実... --- - Published: 2022-10-17 - Modified: 2022-10-17 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/reparations/ 医療機関側が医療過誤を認め、すでに賠償金の提案を受けている被害者の方もいらっしゃると思います。 しかし、賠償金の提案を受け、医療機関と示談する前に、まず一度、弁護士にご相談ください。その賠償金が適正な金額でない可能性があるためです。 医療機関は、医療過誤に備えて保険に加入していることがほとんどです。そして、医療過誤が発生した場合、賠償金の算定をするのは、実際に賠償金を支払う保険会社です。保険会社は、内部で独自の賠償金算定基準を設定しており、その基準に基づいて賠償金を算定し、被害者に提案してきます... --- - Published: 2022-08-17 - Modified: 2022-08-17 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/sitemap/ ページ 【重要】 新型コロナウイルス発令に伴う電話相談等の対応について アクセス お問い合わせ がんの見落としのご相談なら|弁護士法人グレイス グレイスが選ばれる理由 グレイスに依頼するメリット 依頼するメリットその1 依頼するメリットその10 依頼するメリットその2 依頼するメリットその3 依頼するメリットその4 依頼するメリットその5 依頼するメリットその6 依頼するメリットその7 依頼するメリットその8 依頼するメリットその9 グレイスの特徴 サイトマップ その他日常生活での事故 プライバ... --- - Published: 2022-06-09 - Modified: 2022-06-14 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/interstitial-pneumonia/ 薬剤による間質性肺炎について 1 間質性肺炎とは、肺胞(肺は、直径0. 1から0. 2mmほどの肺胞と呼ばれる小さな袋が集まってできています。肺胞の壁は毛細血管が網の目のように取り囲んでおり、肺で吸い込んだ空気中の酸素は肺胞の壁から血液中に取り込まれます。)の壁やその周辺に炎症が起こり、血液に酸素が取り込めず、動脈血液中の酸素が減少する結果、呼吸が困難になるという疾病です。進行すると肺線維症(肺が線維化を起こして硬くなってしまった状態)になる場合もあり、このような状態になると日常生活にも支障が出... --- - Published: 2022-05-27 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/line/ QRコードもしくは ID【@567ewdnv】で検索をお願い致します。 お友達登録後は、LINEにて【相談予約申込登録内容】をお伺いしております。 お気軽にご相談ください。 スマホの方はこちらをクリック 【相談予約申込登録内容】 相談者のお名前(フルネーム:漢字/カナ) 相手方の当事者のお名前(フルネーム:漢字/カナ) 電話番号 ご相談内容 お怪我の有無 ご相談希望日時(第2候補まで) 相談予約LINEを知った経路(例:HPを見てLINEを知った) ※現在、多数のご依頼を頂いており、ムチウチ(外... --- - Published: 2022-05-16 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-pregnancy/ 妊娠・出産の過誤 産科の医療過誤については、胎児に関するもの、新生児に関するもの、母体に関するものがあります。 また、これらいずれにも関わる医療過誤の事例もあります。 1 胎児、新生児に関するもの 陣痛促進剤の不適切な利用などにより、子宮破裂や過強陣痛を引き起こし、胎児や新生児が死亡したり、脳性麻痺の後遺症が残存してしまうことがあります。当然、このような結果が発生したからといって、直ちに医療機関に過失が認められるわけではありません。 もっとも、分娩を扱う医療機関には、胎児の心音や、子宮収縮の状況... --- - Published: 2022-03-30 - Modified: 2024-01-12 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/hepatoma/ (1)肝細胞がんの見落とし 肝細胞がんは、その発症についてハイリスク群(B型慢性肝炎、C型慢性肝炎、肝硬変等の既往がある患者)とそうでない患者とで、発症リスクが大きく異なるとされています。 そのため、肝細胞がんの見落としについて医療機関に過失(注意義務違反)が認められるか検討するには、当該患者がハイリスク群に該当していたのか、否かで分けて考える必要があります。 ハイリスク群に該当しない患者の場合、肝細胞がんの見落としについて、医療機関に注意義務違反が認められるためには、検査結果や診察の結果から、... --- - Published: 2022-02-04 - Modified: 2022-02-04 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/reason-lawyer/ 弁護士法人グレイスが選ばれる理由 ‐医療に関する事件の経験と顧問医‐ 医療に関する事件を多く扱う弁護士 弁護士法人グレイス事故・傷害部では、医療過誤や後遺障害について患者側から事件をお受けし、医療に関する法的対応の知見を蓄積しています。弁護士・スタッフは、医療過誤事案ほか医学的知識が要求される事案を通じて、日頃から医学的知識の習得に励んでします。 --- - Published: 2022-02-04 - Modified: 2022-02-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/reason-doctor/ 弁護士法人グレイスが選ばれる理由 ‐医療に関する事件の経験と顧問医‐ 臨床経験豊富な顧問医 弁護士法人グレイスでは、臨床経験が30年以上あり、医学部において現役で教鞭をとる総合病院の医師を顧問医に迎えています。 医療過誤の事案で医療機関側の過失の有無を判断するには、臨床経験ある医師の見解が大変参考になります。弁護士法人グレイスでは、この点について顧問医から医学的知見に基づく意見を聴取し、医療機関に過誤があったか緻密に分析していきます。そのため、法的な側面だけなく、医学的な側面からも極めて専門的な... --- - Published: 2022-02-04 - Modified: 2022-02-04 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/consultation-flow/ 相談の流れ 1. 電話予約、ご相談 医療過誤でお悩みの場合、まずは電話で相談予約をお願いいたします。日程調整のうえ、弁護士がご相談に対応いたします。 相談方法については、直接の面談、WEB面談(ZOOM)、電話相談からお選びいただけます。医療過誤事件では、遠方等の事情がない場合は、直接の面談をおすすめしています。 また、資料をお持ちの場合(診断書等)は、相談前にお送りいただくと、より充実した相談対応が可能になります。予約電話時にお手持ちの資料についてお伝えいただければ、お送りいただきたい資料をお... --- - Published: 2022-02-04 - Modified: 2022-02-04 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/medical-survey/ 弁護士法人グレイスの医療調査のすすめ ‐まずは知ることから始める‐ 「医療行為が適切だったのか知りたい」というニーズ 医療過誤が疑われる事案では、「ご自身やご家族に施された医療行為が適切なものであったのかという点を知りたい」と悩まれている方が少なくありません。 また、医療過誤かどうかはっきりしない段階では、「弁護士に相談するのは大げさではないか」、「現段階で訴訟まで考えていないが相談して良いのだろうか」と悩まれている方もいらっしゃいます。 このようなお悩みをお持ちの場合、ぜひ弁護士法人グレイスの... --- - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-02-01 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/legal-fee/ 弁護士費用 相談料 30分5500円(税込み) 医療調査 55万円(税込み) 証拠保全 16万5000円(税込み) 着手金(交渉) 16万5000円(税込み) 着手金(訴訟) 22万円(税込み) 報酬金 経済的利益の16. 5%~22% ※弁護士費用は事案の難易度等によって変動することがあります。 --- - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-02-01 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/compensation/ 医療過誤と賠償金 1. 慰謝料について 慰謝料には、交通事故と同じように入院通院したことに対する慰謝料(入通院慰謝料)、後遺症が残存したことに対する慰謝料(後遺症慰謝料)、亡くなったことに対する慰謝料(死亡慰謝料)があります。算定の仕方は、交通事故と同じで、交通事故の慰謝料算定に用いられるいわゆる「赤い本」の基準が医療過誤でも利用されます。 もっとも、医療過誤では、医師を信頼していたにもかかわらず、その信頼を裏切られて悪しき結果が発生してしまったという事情があるのに対し、交通事故は偶然、他人から... --- - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-02-04 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/medical-malpractice/ 医療過誤の流れ 0. 証拠保全 裁判所を介する手続です。カルテ等が医療機関によって改ざんされるおそれ等がある場合、裁判所に証拠保全の申立てを行い、弁護士が裁判官や裁判所の職員とともに医療機関に赴きます。その場で、医療機関が保管しているカルテ等の開示を求め、撮影したりコピーを取ります。証拠保全の連絡が医療機関にされるのは、医療機関に赴く当日ですので、カルテ等を改ざんされるおそれは少なくなります。もっとも、全件で証拠保全の手続を行うわけではありません。改ざんのおそれが高かったり、医療機関がカルテ等の... --- - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-06-10 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/surgical-malpractice/ 手術の過誤 1. 手術中の血管損傷 まず、その手術で血管を損傷したといえるのか確認する必要があります。 また、手術によって血管を損傷したからといって、直ちに医療機関に賠償責任が認められるわけではありません。 ①術式の選択は適切であったか ②手技は適切であったか等が問題になります。 特に、②については、通常の手順で手術が行われたとしても、不可避的に血管を損傷してしまうことがあり、このような場合は、血管損傷があったとしても医療機関に過失を問うことは難しくなります。 手術中の過誤については、適切な手技... --- - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-02-04 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/someone-in-distress/ 医療過誤でお悩みの皆様へ ‐医療過誤の責任追及は難しい‐ 医療過誤の責任追及の難しさ 入院していた家族が、これまでの説明とは全く違う病名で亡くなった 手術後に、予想もしていないような後遺症が残ってしまった 何度も検査を受けていたが、病気が発見されたときには手遅れだった 上記のような場合は、医療機関側のミス、すなわち医療過誤の可能性があります。 しかし、医療過誤が疑われる場合の医療機関への責任追及は、ご自身やご家族のみでは極めて困難です。それは、責任追及には法的知見と医学的知識の2つが不可欠である... --- - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-06-10 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/dosage-malpractice/ 投薬の過誤 薬の取り違え(誤投薬)は、生命に関わります。誤投薬により患者に、悪しき結果(死亡や健康被害)が発生した場合、医療機関は損害賠償責任を負います。 誤投薬の疑いがある場合、弁護士にご相談ください。 薬剤による間質性肺炎 よくある医療過誤のケース 手術の過誤 麻酔の過誤 病気の見落とし 検査の過誤 転院の過誤 妊娠・出産の過誤 --- - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-06-10 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/anesthesia-malpractice/ 麻酔の過誤 麻酔による医療事故は大きく分けると2種類あります。 一つは、麻酔の手技自体に問題があるケースです。麻酔の過剰投与や投与箇所の過誤等がこれに当たります。これらのケースでは、手技自体に過失があったのかが問題となります。 二つ目は、麻酔によって不可避的な健康被害が発生した場合です。麻酔は、どんなに注意を尽くしたとしても一定の確率で健康被害(アナフィラキシーショック等)が発生すると言われています。この場合、麻酔行為自体の過失は問えないことが多いです。麻酔によるアナフィラキシーショック等が発生... --- - Published: 2022-01-31 - Modified: 2024-05-21 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/overlooked-malpractice/ 病気の見落とし 1. がんの見落とし がんの見落としについては、①がんを発見できなかったことに過失があったか、②がんを発見し、適切な治療を受けていれば死亡等の悪しき結果を防ぐことができたかということが重要なポイントになります。 診療録等の医療記録を確認しながら、医学文献や顧問医の意見を参照して、検討していくことになります。 (1) 肝細胞がん の見落とし (2) 原発性肝臓がん の見落とし (3) 肺がん の見落とし (4) 胃がんと誤診され胃の摘出を受けた事案 (5) 胃がんの見落とし (... --- - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-06-10 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/consultation-malpractice/ 検査の過誤 医療過誤のご相談では、ある時点で検査をしていれば、疾患を発見できたのに、検査をしなかったために疾患の発見が遅れ、手遅れになってしまったというケースがあります。 検査をすべきだったか否かは、①診察当時、その疾患を疑うべき愁訴や症状があったか、②そのような愁訴や症状があることを前提として、当該検査が必要であったかということが問題となります。 検査については、どの時点で、どのような検査が必要だったのか、その検査をしていれば疾患を発見できたのか、疾患を発見できたとして、その時点で適切な措置を... --- - Published: 2022-01-31 - Modified: 2022-06-10 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/transfer-malpractice/ 転院の過誤 医療機関には、患者が医師の専門外であったり、その医療機関の設備や人員では、当該疾患に対して、十分な治療ができない場合、当該疾患に適した治療が可能な医療機関に、患者を転送する義務があります。 裁判例では、「医師が診療の過程で、患者の具体的症状経過上、自らの専門ないし医療技術ないし設備に照らし、検査及び医療措置について限界を認める場合には、診療の必要上これを他の十分な医療設備等のある病院に転送し、その機関により当該疾患に対する医学・医療水準下の診断、治療を受けさせる義務がある(大阪高裁昭... --- - Published: 2020-12-23 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%a8%e5%88%91%e4%ba%8b%e8%b2%ac%e4%bb%bb/ 自転車事故と刑事責任 自転車で交通事故を起こし、相手に怪我を負わせてしまった場合、どのような罪に問われるのでしょうか。   道路交通法違反  交通事故を起こした際に、自転車運転者が道路交通法に違反していた場合は、道路交通法違反として刑事罰が科されることがあります。例えば、携帯電話を使用しながら自転車を運転していた場合等です。  自転車の場合、道路交通法の違反については注意しなくてならないことがあります。  それは、自転車には交通反則通告制度の適用が無いということです。交通反則通告制度とは、軽微な... --- - Published: 2020-12-21 - Modified: 2020-12-21 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%a8%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84/ 自転車事故と自動車事故の違い   歩行者と自転車の交通事故、自転車同士の交通事故(以下、「自転車が加害者の交通事故」といいます)と、自動車が加害差の交通事故では、異なる点が多くあります。   1 自賠責保険等の強制保険がない  自動車には、自賠責保険といった強制保険がありますが、自転車にはそのような制度がありません。また、自動車の場合、通常は、自賠責保険の他に任意保険にも加入していますが、自転車の場合は、最近は普及してきているとはいえ、自転車保険に加入していなことも多いです。  すなわち、自動車... --- - Published: 2020-12-21 - Modified: 2020-12-21 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%82%92%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%81%ab%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88/ 自転車事故をグレイスへ依頼するメリット  自転車事故を弁護士法人グレイス事故・傷害部に依頼するメリットをご説明します。   1 損害賠償に精通した弁護士が交渉  自転車が加害者の交通事故においては、加害者が保険に加入していない場合はもちろん、保険に加入していたとしても、被害者が加害者本人とやりとりをしなくてはならないことが多いです。これは、被害者にとって、大きな精神的負担になります。グレイスに依頼することにより、治療中から弁護士が被害者に代わって交渉しますので、被害者の方が加害者と直接やりとりを... --- - Published: 2020-12-21 - Modified: 2020-12-21 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%81%a8%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%ae%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85/ 自転車と自動車の交通事故  自転車と自動車の交通事故について、自転車側が注意すべき点、弁護士に依頼した場合のメリット等は次のとおりです。   過失割合の交渉  自転車と自動車の交通事故において、自転車の運転者が負傷した場合、自動車運転者や自動車の運行供用者に損害賠償請求をすることができます。自動車には、多くの場合、任意保険がかけられていますので、治療中から自動車の任意保険会社が治療費を支払ってくれたり、休業補償を支払ってくれます。  しかし、これは、自転車に過失がないか、過失があっても小さい場合... --- - Published: 2020-12-17 - Modified: 2020-12-17 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/higher-brain-dysfunction/%e9%ab%98%e6%ac%a1%e8%84%b3%e6%a9%9f%e8%83%bd%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%ae%e5%be%8c%e9%81%ba%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e7%94%b3%e8%ab%8b%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88/ 高次脳機能障害の後遺障害申請に必要となるもの まず、交通事故で高次脳機能障害の後遺症が残存した場合に後遺障害申請をするためには、後遺障害診断書を提出するだけでは足りません。 後遺障害診断書の他に、「頭部外傷後の意識障害についての所見」「神経系統の障害に関する医学的意見」「日常生活状況報告」といった書類が必要になります。これらは必ず揃える必要のある書類で、その他に画像(画像証明については弁護士へご依頼ください)や検査記録も自賠責保険に提出することになります。 後遺障害診断書、「頭部外傷後の意識障害... --- - Published: 2020-12-10 - Modified: 2020-12-10 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91-2/ メリット その1 豊富な経験と実績を有する弁護士・スタッフのサポートを受けていただけます 弁護士であれば、なんでも詳しいだろう どこの法律事務所に頼んでも同じだろう このようなお考えをお持ちであれば、それは誤りです。弁護士になれば、全員が人身事故の手続きに関する十分な実務経験を積むのでしょうか?答えは、NOです。人身事故や傷害事件を専門的に扱い、それらに特化している弁護士または法律事務所に依頼されるべきです。 当事務所の事故・傷害部には、人身事故・傷害事件を専門に担当する弁護士が常駐しています。... --- - Published: 2020-12-09 - Modified: 2020-12-09 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92/ メリット その2  受傷直後の様々なお悩みを解消いたします   事故や事件に遭った直後は、動揺してしまい、何をどうすればよいのか右往左往してしまうものです。また、やるべきことが多く治療に専念できないというケースも少なくありません。 相手の保険会社からの電話に対応するのが煩わしい 最初に選んだ病院は勤務先から遠く通院しづらいので、通院先を変えたい 自分が入っている医療保険を使えるかもしれないが、対象になるかわからない 相手の保険会社から同意書にサインするように言われ、怖いので放置しているが大丈夫か... --- - Published: 2020-12-09 - Modified: 2020-12-10 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%93/ メリット その3  治療中のお悩みを解決いたします   治療中も、被害者の方のお悩みや不安は尽きません。 治療の効果を感じないがこのままでいいのだろうか。 医者や病院の対応に不満がある。 突然、病院から「今月末でリハビリが終わります」と言われたが、まだ治療を続けたい。 症状がとても辛いが、家族や職場の理解を得られずプレッシャーを与えられている。 等 当事務所では、まずは被害者の方のお悩みに寄り添い、お話を伺います。 そして、治療内容、通院の頻度や転院、治療を終了するタイミング等について、被害者の... --- - Published: 2020-12-09 - Modified: 2020-12-09 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%94/ メリット その4 加害者や保険会社との話し合い・交渉を弁護士が行います   まず、交通事故の場合は、被害者の方がご自身で加害者側の保険会社とのやり取りを行う場合、非常に労力と時間がかかるとお考えください。なぜならば、交渉相手である保険会社は保険実務・賠償実務のプロであり、通常、被害者の方の知識と経験との間には圧倒的な差があるからです。 被害者の方が、その差をインターネットや書籍から得られる情報で埋めるということは現実的ではないでしょう。また、仮に知識の面で交渉のステージに立つことができたとしても... --- - Published: 2020-12-09 - Modified: 2020-12-09 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%95/ メリット その5  賠償金が増額する可能性が高いです   被害者の中には、相手側の保険会社から金額の提示を受けた場合、「面倒だし、この金額でいいか」「思ったより貰えるものなのだな」などと安易に考えてしまわれる方もいらっしゃいます。 保険会社が賠償金の額を計算する場合、その計算根拠となる基準が、弁護士が用いる計算基準(裁判所の基準)よりも低くなっています。弁護士が計算した場合のほうが、金額が高くなることが多いです。 そのため、保険会社との交渉を弁護士に依頼することによって、ほとんどのケースで保険会... --- - Published: 2020-12-09 - Modified: 2020-12-09 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%96/ メリット その6 過失割合の交渉を任せることができます   過失割合に争いが生じている場合も、弁護士に依頼されるべきケースといえます。 被害者側に過失が認められると、その割合に応じて賠償金が減額されます。そのため、過失割合の問題は損害賠償において非常に重要な要素となります。 しかし、過失割合の算出は専門的であり、難しく、被害者の方がいくら「絶対に自分に過失はない」「相手のほうが悪い」などと思われても、相手を納得させるには、客観的な根拠と綿密な検討し、打倒な結果を導くことが必要になります。 そして... --- - Published: 2020-12-09 - Modified: 2020-12-09 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%97/ メリット その7 弁護士費用特約に加入している場合、諸経費も手出し不要   弁護士に相談・依頼をする場合、一般的に【相談料】【着手金】【報酬金】【実費(諸経費)】【その他の金銭(手数料等、法律事務所により異なる)】を請求されます。 まず、当事務所では、交通事故については一部のケースを除いて【相談料】【着手金】【その他の金銭】はいただきません。 ご依頼時に締結させていただく契約書で内容を定める報酬金額と、ご依頼後に発生する諸経費の実費額のみいただきます。 しかもこれらは、原則として、加害者から支払... --- - Published: 2020-12-09 - Modified: 2020-12-09 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%98/ メリット その8 関連する手続きをまとめてご依頼いただけます(ワンストップサービス)   当事務所では、加害者本人や保険会社への賠償請求手続きのみならず、以下のような関連手続きについても承っております。   労災保険関連の手続き(労災申請、休業(補償)給付や障害(補償)給付の請求 等) お仕事中や通勤・帰宅途中に事故・事件に遭われた場合、一部を除いて労災保険が使用できます。通常であれば、勤務先の担当者が手続きを進めますが、会社によっては協力的でない場合もあります。 そのような場合、被災労働者がご... --- - Published: 2020-12-09 - Modified: 2020-12-09 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%99/ メリット その9 福祉制度等の関連サービスの活用のアドバイス   例えば、事故・事件でケガを負い、心身に障害が残ってしまった場合、一般的に以下のような福祉制度を利用することができます。(障害の程度、被害者の方の年齢や収入等により、利用範囲が決まります) 介護保険サービス ケアマネジメント 通所サービス 短期入所サービス 施設サービス(施設への入居) 住宅改修 等 障害福祉サービス ホームヘルプサービス 施設入所支援 ショートステイ 自立訓練 就労移行支援 補装用具の給付 等 公的年金等の受給 障... --- - Published: 2020-12-09 - Modified: 2020-12-09 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/%e4%be%9d%e9%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91%ef%bc%90/ メリット その10 人身事故以外のお悩みについてもサポートを受けていただけます   例えば 事業主の方が事故に遭われた場合で、事業に関するご相談がある場合 離婚や遺産分割といった家族関係のお悩みも抱えていらっしゃる場合 等 「依頼した事故のことではないから」と遠慮されずに、是非ともご相談いただきたいと思います。 他の専門性を有する事業部(企業法務、家事事件を扱う部署)と連携し、当事務所が一丸となって依頼者の方へトータルサポートを提供いたします。   グレイスに依頼するメリット --- - Published: 2020-12-02 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/ts-mark/ 自転車事故と保険 自転車が加害車になる交通事故と、自動車が加害者となる交通事故とで大きく異なる点として、保険の有無ということが挙げられます。 自動車の場合には自賠責保険といった強制保険があり、さらに任意保険への加入も一般的です。これに対し、自転車の場合は、自賠責保険のような強制保険がなく、任意保険への加入者も少ないということです。 たしかに最近、地方公共団体の条例で、自転車の保険への加入を義務付けているケースも増えてきていますが、それでも、自動車と比べれば、保険への加入は少ないとい えます。その... --- - Published: 2020-12-02 - Modified: 2021-07-20 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/accident-road-race/ ロードレースと事故(自転車同士の接触) ロードバイクに乗られる方が増えています。それに伴い、ロードレースに参加してみようという方も増えているように思います。 ロードレース中に自転車同士で衝突し、負傷したという場合、負傷した被害者は、加害者に治療費や慰謝料等の請求ができるのでしょうか。 ロードレース中の自転車同士の事故が日常生活の中での自転車同士の事故と異なるのは、ロードレースが競技であり、高速で走行する以上、お互いに接触の危険を承諾していたのではないかという点です。 スポーツは、身体運動を伴い、... --- - Published: 2020-12-02 - Modified: 2020-12-02 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/accident-road-race2/ ロードレース中の事故(主催者に対して責任の追及ができるか) ロードバイクでロードレースに参加したものの、コースに障害物があり、それに接触して転倒・負傷したという場合、大会主催者に対して、治療費や慰謝料等の請求はできないのでしょうか。 ロードレース大会主催者は、大会を実施し、参加者に競技させる義務を負うだけでなく、参加者の生命・身体の安全に配慮して大会を運営する義務も負っています。これを安全配慮義務といいます。 安全配慮義務を尽くしたというためには、どの程度のことをしておけば良いのかという点につい... --- - Published: 2020-10-07 - Modified: 2020-12-21 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/accident-bicycle-compensation/ 道路での転倒等と損害賠償 1 自転車需要と自転車事故の増加 最近では、健康志向の高まりや、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防対策などの理由から、ますます自転車の需要が高まっています。日常生活においては家庭用の電動自転車の普及も著しく、他方で趣味の世界としては、ロードバイク等のスポーツ用自転車に乗る方、また、仕事として、例えば、デリバリー食品の配達員として自転車に乗る方も増えてきています。 このように日常生活の足や趣味だけでなく、通勤や業務のため等多種多様な理由での自転車需要の増加... --- - Published: 2020-10-07 - Modified: 2020-12-04 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/accident-bicycle-ubereats/ UberEats配達員さんの自転車事故 1 コロナ禍の影響で、外食を避け、デリバリーを利用して、自宅で食事をとる方が増えています。そのため、ウーバーイーツの配達員として、仕事をされる方も増えています。ウーバーイーツの配達員として、自転車を利用して業務を行っている時に、交通事故に遭遇した場合、どのような問題が発生するのでしょうか。 2 ウーバーイーツの配達員として、自転車を運転している際に、歩行者にぶつかってしまった。そして、歩行者に怪我を負わせてしまったという場合を考えていきましょう。 まず、怪... --- - Published: 2020-10-07 - Modified: 2020-10-09 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/accident-bicycle-commuting/ 通勤中の自転車事故 最近は、健康のためや、混雑した電車やバス等の公共交通機関を避けるために、自転車を利用して通勤される方も増えています。 また、コロナウィルスへの感染を予防するため、混雑した電車を避けて、自転車で通勤することを選ぶ方も最近は増えています。 自転車で通勤中に事故に遭った場合、どのような問題が発生するのでしょうか。 1 自転車が加害者になってしまった場合 この場合、当然ですが、相手に生じた損害を賠償する責任が生じます。自転車の場合、自動車の自賠責保険のように... --- - Published: 2020-08-17 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/accident-traffic-fatal/ 死亡事故のご遺族の方へ 近親者を事故で亡くされた方へ 自動車は、一歩間違うと人に死をもたらす凶器となります。交通事故は、遭いたくなくても突然遭ってしまうものです。そしてその損害や日常生活への影響は、負った怪我が重いほど大きくなります。大切な方を亡くされた方は、様々な思いを抱えていらっしゃることでしょう。 当事務所では、抱えていらっしゃる様々な気持ちに、誠心誠意寄り添い、遺された方が直面するたくさんの問題を、一つずつ解決していき、前に歩いていくためのお手伝いをいたします。このページが、その一助にな... --- - Published: 2020-08-17 - Modified: 2020-12-17 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/higher-brain-dysfunction/ 頭部の怪我が招く高次脳機能障害 交通事故で頭に外傷を負ってしまった方の中には、事故後に性格が変わってしまった、言葉を口に出しにくくなった、新しい物事を覚えにくくなった、計算ややるべきことの順序立て等が、事故以前と同じようにはできなくなってしまったなど、日常で色んな支障を生じる方もおられます。 このような方は、高次脳機能障害を発症した可能性があり、早期に適切な画像による診断や検査を受けることをお勧めいたします。 ただし、医師が脳機能に高次の障害であると判断した場合でも、自賠責が後遺障害として設定し... --- - Published: 2020-08-17 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit-of-lawyer-intervention/ 当事務所に相談・依頼するメリット 交通事故に遭ってしまったけれど、誰に相談しよう... と、お悩みではないですか? 交通事故の問題の相談先としては、一般的に弁護士のほかに、司法書士や行政書士、NPO法人なども挙げられます。しかし、費用が安いなどの理由によって相談相手をよく考えずに決めてしまうのは危険です。 士業や団体ごとに、行ってもよいことというのはそれぞれ法律で決められています。そして、相談相手によってできることが変わる以上、得られる結果も大きく変わってきます。本当に望む結果を掴むためには、ま... --- - Published: 2020-08-17 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accidents-by-occupation/ 個人事業主の交通事故 医師の交通事故 会社員の交通事故 主婦の交通事故 --- - Published: 2020-08-17 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-with-negligence/ 過失割合に関して 当事務所の姿勢 当事務所が交通事故を扱う際、当事者の過失がそれぞれどれくらいか問題となっている場合は、警察が事故状況を聞きとって作る実況見分調書を確認して、事故状況を綿密に把握することは当然ですが、事故が起きた現場を調査することも重視しています。 事務所にいらっしゃる方の中には、人体でない物についての示談が済んだ状態の方もおられます。そんな方の中には、もっと過失が少ないと言えるはずなのに、知識がないばかりに、過大な過失を前提に示談されている方がおられます。 人体への損害の交渉で... --- - Published: 2020-07-22 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-bicycle/ 自転車での事故 自転車事故と自動車事故の違い 自転車事故をグレイスへ依頼するメリット 自転車と自動車の交通事故 道路での転倒等と損害賠償 UberEats 配達員さんの自転車事故 通勤中の自転車事故 ロードレースと事故 自転車同士の接触 ロードレースと事故 主催者に対して責任の追求ができるか 自転車事故と保険 自転車事故と刑事責任 --- - Published: 2020-07-13 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-school/ 1 はじめに  学校内の事故については、明確な定義があるわけではありません。  しかし、一般的には、学校の管理下の元、学校での授業中や部活動中に、もしくは学校の設備によって発生した事故や災害によって、生徒・自動が怪我を負ったり、死亡してしまった場合を言います。  例えば、下記のような場合が、学校内の事故の代表的なものです。 ・体育の授業中や部活動中に、バレーボールやサッカーボールが生徒・児童に当たって怪我をしてしまった ・理科や化学の授業で実験を行なっており、薬品が目に入ったり、やガスバーナーの... --- - Published: 2020-07-13 - Modified: 2024-01-12 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-medical/ 医療過誤のご相談は弁護士法人グレイスへ 病気の見落としについてはこちら 医療過誤の疑いはないですか? 医療過誤でお悩みの皆様へ 弁護士法人グレイスが選ばれる理由 医療事件を多く扱う 弁護士 臨床経験豊富な 顧問医 相談の流れ 詳しい流れはこちら 医療過誤の流れ 医療過誤の詳しい流れはこちら 医療調査について 医療調査とは、弁護士が該当事案について医学的側面及び法的側面から賠償請求が認められる可能性があるか調査し、最終的に意見書をクライアントに提供する義務になります。 損害賠償請求となった場合も、... --- - Published: 2020-07-13 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/accident-traffic-sole-proprietorship/ 個人事業主と交通事故   個人事業主の方が交通事故に遭った場合、保険会社から提示された賠償金額が適正なものか特に注意が必要です。 個人事業主の損害額をどのように算定するかは、保険会社と弁護士で見解が分かれやすく、保険会社から提示される金額は、弁護士からすると低額なことがほとんどだからです。 以下では、個人事業主の方が交通事故に遭った場合について解説します。   1 個人事業主の休業損害  交通事故に遭って仕事を休んだ場合、事故の被害者は、加害者に対して、仕事を休んだことによって減収した収入(休業... --- - Published: 2020-07-13 - Modified: 2021-05-24 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/accident-traffic-doctor/  医師のように一般的に高収入とされる方が、交通事故により、むち打ち症などの後遺障害を負った場合、特殊な問題が生じることがあります。  それは、後遺障害による逸失利益です。  後遺障害による逸失利益とは、交通事故による後遺障害がなければ得られたであろう利益のことです。  逸失利益の金額は、事故前の収入額に、後遺障害による労働能力喪失率を乗じ、さらに、むち打ち症であれば一般的に事故から5年間は減収状態が継続すると考え、その間の中間利息控除をするという方法で算出します。  そうすると、医師の場合、事故... --- - Published: 2020-07-13 - Modified: 2021-05-19 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/accident-traffic-employee/ 会社員または公務員であるあなたは、交通事故でけがをしました。 仕事を休んで収入が減ることは避けたかったので、病院への通院は、有給休暇を利用しました。 また、後遺障害が残りましたが、同僚に迷惑をかけないよう、痛みをこらえて人一倍仕事に励んだ結果、事故前と同じような成果を出し続けており、職場も一定の配慮をしてくれているので、今のところ、事故前と比べて減収はされていません。 このような場合に、保険会社に、「有休を取得していて仕事を休んでいないので、休業損害は支払ません。また、減収がないので逸失利益の賠... --- - Published: 2020-07-13 - Modified: 2021-05-24 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/accident-traffic/accident-traffic-homemaker/  専業主婦の方が交通事故に遭われた場合によく問題となるものの1つに、休業損害があります。  休業損害とは、事故によるけがで仕事ができなかったために減った収入のことです。  保険会社の中には、「主婦にはもともと収入がなかった以上、休業損害は支払わない。」と主張してくるところもあるようです。  しかし、これは間違いです。  主婦の方の多くは、実際には家事や育児などの仕事をしています。家事代行やシッターサービスがあるように、これらの仕事も金銭的に評価することができます。ですから、事故によるけがで一定期... --- - Published: 2020-07-01 - Modified: 2020-07-01 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/online/ 弁護士法人グレイスは、オンライン対応を実施しています。 WEB会議システム(テレビ会議)での対応や電話対応などを用いて、 いつでも、どこからでも弁護士に相談できる体制を整えています。 これにより、法律事務所に足を運んでいただく必要がなくなりました。 遠方の方にも、対面と変わらぬ質のリーガルサービスをお届けします。 1 オンライン対応のメリット 相談に赴くための移動を省略できる 時間・労力・費用にかかるコストをカットできます 日本全国・世界中どこからでも相談できる 電話・インターネットが利用可能な... --- - Published: 2020-07-01 - Modified: 2020-07-01 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/call-taiou/ 【重要】 新型コロナウイルス発令に伴う電話相談等の対応について WEB会議システムとSNSを駆使したオンラインサービスで、いつでも、どこでも弁護士と繋がることができる体制を整えています 弁護士とオンラインで繋がる、全国対応の「オンライン顧問弁護士」 弁護人法人グレイスは、いわゆる一般的な「顧問弁護士」という枠にとらわれることなく、いつでも、どこでも、必要な時に相談をすることができる顧問弁護士を目指しています。 これを実現するため、弁護士法人グレイスは、顧問弁護士としてのサービスをより身近に、より... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/victim-participation-system-support-service/ 被害者が刑事裁判に関わるために 被害者参加のフォロー 【交通事故で亡くなってしまった方のご遺族や、重傷の被害に遭われた方へ】 当事務所は、交通事故の被害者やご遺族の方から、損害賠償請求を依頼して頂いた際に、その民事上の賠償のみでなく、刑事裁判へのフォローもしております。弁護士が、被害者やご遺族の方の代わりに、その心やご意見を、的確に加害者本人や裁判所にお届けします。 交通事故のご遺族の方や被害に遭われた方で、どうしていいかわからない思いを抱えられている方は、ぜひ一度お越しください。 被害者参加の... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-07-15 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/access/ アクセスマップ --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2022-01-05 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/office/ 事務所紹介 弁護士法人グレイスでは、鹿児島を中心に幅広く法律問題に取り組んで参りました。本ホームページを通じて、法律問題でお困りの皆様に少しでも解決のヒントを提供できれば幸いです。 具体的な法律問題に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。依頼者が最大の利益を享受できるよう、問題解決に向けて精一杯取り組む所存です。 事務所概要 名称 弁護士法人グレイス 所長 代表弁護士 古手川 隆訓 所在地 東京事務所 〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目1-35 サンセルモ大門ビル4... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/for-new-customer/ 第1 交通事故の発生 まず警察へ110番の電話をし、交通事故の報告をしましょう。 怪我の具合によっては119番の電話をして救急車を呼びましょう。 加害者の情報を確保しておきましょう(免許証や名刺の写真を撮る、加入している保険の情報を聞いておくなど) ご自分の加入している保険会社へ交通事故の報告をしましょう。 1. 警察へ架電し交通事故の報告をする。 まずは、「110」番で警察に電話をしてください。 そんな当たり前のこと、とお思いかもしれません。 しかし、事故直後は誰しもパニックになります。 当た... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-08-27 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/ 後遺障害の種類 植物状態の後遺障害 高次脳機能障害の後遺障害 脊髄損傷の後遺障害 RSD/CRPSの後遺障害 目の後遺障害 耳の後遺障害 鼻の後遺障害 口の後遺障害 醜状の後遺障害 上肢(肩・腕)の後遺障害 手指の後遺障害 下肢(脚・膝)の後遺障害 足指の後遺障害 胸部・体幹骨の後遺障害 むち打ちの後遺障害 --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/vegetation/ 植物状態(遷延性意識障害)について 交通事故では、地面や車内設備に頭を強くぶつける等の強い衝撃が、遷延性意識障害を招くことがあります。日常的に聞き慣れない名前ではありますが、いわゆる「植物状態」になってしまう意識障害です。 ちなみに、遷延性意識障害から回復したとしても、高次脳機能障害が残ることがあります。 植物状態(遷延性意識障害)とは 日本脳神経外科学会は、  自力で移動ができない。  自力で食事ができない。  糞尿の失禁をしてしまう。  意味のある発語ができない。  簡単な命令(「目をつぶれ... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/higher-brain-dysfunction/ 高次脳機能障害の後遺障害 交通事故で頭を強く打ってしまった場合には、擦り傷や切り傷といった外見からわかる傷だけでなく、頭の中や脳にまで衝撃が届き、脳挫傷やくも膜下出血、びまん性軸索損傷といった怪我が発生することがあります。 もしも交通事故遭った後から、過去のことを思い出せない、思い出しにくくなった、よく使う一般的な言葉(「道路」や「自動車」など)が出てこない、感情の起伏が激しくなって不安定になった、集中力や注意力が低下してしまった、といった状態になった場合は、高次脳機能障害が発生している可能性が... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/spinal-cord-injury/ 脊髄損傷の後遺障害 脊髄とは、脳から脊柱(背骨)の中を通る中枢神経で、脳の指令を体の各部分に伝達する重要な役割を持っています。交通事故では、体への衝撃で、脊髄が損傷してしまう場合があります。脊髄は、その役割の重要性から、損傷度合次第で、非常に重い症状になることも多いです。 脊髄損傷の分類 脊髄損傷の2分類 完全損傷脊髄が完全に損傷し、損傷箇所を通っていた情報伝達が途絶え、脳からの命令が届かなくなり、脳への情報伝達も途切れてしまいます。よって、損傷箇所以下の部分は麻痺状態となり、動かしたり、感覚を... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/rsd-crps/ RSD/CRPS RSD/CRPSに関する後遺障害 「RSD」は「反射性交感神経性ジストロフィー」と訳されていましたが、現在は「CRPS」という症状の一種とされています。 CRPSは「複合性局所疼痛症候群」と訳され、骨折、捻挫、打撲といった損傷などによって感覚神経、運動神経、自律神経、情動系および免疫系に変化が生じ、慢性的な疼痛(うずくような痛み)が発生します。 痛みの原因は交感神経の活性化にあります。骨折や神経が損傷すると、損傷部分を治すために交感神経が活性化します。 なんらかの原因で交感神経... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/eye/ 目の後遺障害 交通事故に遭うと、場合によっては眼に障害が残ります。眼の障害には大きく分けて2つの分類があります。眼球に生じる障害と、眼瞼(まぶた)に生じる障害とです。 眼球に生じる障害 眼球に生じる障害は、さらに細かく4つに分類(視力の障害、調節機能の障害、運動機能の障害、視野の障害)できます。 1. 視力の障害 視力が落ちた、失明した等の障害です。資力低下の度合いで等級が変わります。ここでの「視力」は、裸眼ではなく、眼鏡やコンタクトレンズなどを装着した上での視力を指すのが通常です。 視力障害の... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/ear/ 耳に関する後遺障害 交通事故によって耳に後遺障害が残る場合もあります。症状は、聞こえにくい、または聞こえないといった聴力障害(いわゆる難聴)、耳鳴・耳漏や耳の欠損などです。 聴力障害 聴力の検査では、オージオメーター、スピーチオージオメーターを使います。オージオメーターでは、聞こえの程度(音が鳴っているかどうかの聴力)を、スピーチオージオメーターでは、言葉の聞こえ方と言葉として聞き分ける能力(なんと言っているかどうかの聴力)を検査します。検査は3回行われ、検査と検査の間は7日間程度開けて行われ、... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/nose/ 鼻の後遺障害 交通事故で、鼻に後遺障害が発生することがあります。鼻の後遺障害には、欠損と嗅覚機能障害の2種類があります。 欠損 鼻の欠損の認定基準 9級 5号 鼻を欠損し、その機能に著しい障害を残すもの 鼻の「欠損」とは、鼻の軟骨部の全部か、大部分が失われることを指します。また、「機能に著しい障害を残す」とは、嗅覚の脱失(完全消失)か、鼻呼吸が困難であることです。 なお、鼻の欠損は、醜状障害として認められる可能性もあります。どちらもが後遺障害として認められ得る場合は、両方の側面を比べ、より高い等... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/mouth/ 口に関する後遺障害 交通事故では、口の後遺障害が残ることもあります。口の後遺障害には、咀嚼や言語についての障害、歯牙障害、味覚脱失・低下等が挙げられます。 咀嚼や言語についての障害 事故によって、噛む能力が失われたり、低下する場合があります。 「咀嚼」とは、食物を噛み砕くことを指し、「咀嚼の機能を廃した」とは、流動食以外食べられなくなってしまった状態をいいます。咀嚼機能が低下した場合は、その程度によった等級が設けられています。 また、食物を飲み込む能力に障害が残ることもあります。 嚥下障害といわ... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/ugliness/ 醜状障害 醜状障害とは、外傷が、治療が終わったにもかかわらず傷跡、瘢痕、ケロイド(赤く盛り上がる傷跡)等の形で残存したものです。 かつて醜状障害は、性別によって等級認定に差がありましたが、現在は、同様に等級認定がされています。醜状障害は、醜状の大きさや、どこに存在するか等を考慮して、等級が判断されます。 醜状障害の認定基準 現在の醜状障害の認定基準 7級 12号 外貌に著しい醜状を残すもの 9級 16号 外貌に相当程度の醜状を残すもの 12級 14号 外貌に醜状を残すもの 14級 4号 上肢の露... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/upper-limb/ 上肢(肩・腕)の後遺障害 交通事故では、肩・腕に強い衝撃が加わって、後遺障害を負ってしまうことがあります。肩や腕(上肢)は5つの骨(鎖骨、肩甲骨、上腕骨、橈骨、尺骨)によって成り立っていますが、これらの骨折や脱臼によって、関節の機能障害や神経麻痺が残ってしまうことがあります。 上肢の後遺障害には大きく分けて、上肢の欠損、機能障害、変形障害の3つがあります。 それぞれの具体的な例は、「腕を失ってしまった」、「関節の可動域が狭くなってしまった」、「骨折後の骨癒合が上手くいかない」といったものです。 ... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/hand-finger/ 手指の後遺障害 交通事故では、手指に外傷を負い、後遺障害が残ってしまう場合があります。 手指の関節は、指の先側から順にDIP(いわゆる第一関節)、PIP(いわゆる第二関節)、MP(いわゆる第三関節)となっております。 これを踏まえて、手指の構造は、指先から、末節骨、DIP、中節骨、PIP、基節骨、MPと並びます。ただし、親指については、第一関節と第二関節、DIPとPIPを合わせてIP(指節間関節)と呼びます。 手指の後遺障害の認定基準 手指の後遺障害は、手指の欠損と機能障害に大別できます。 手指... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/lower-limbs/ 下肢(脚・膝)の後遺障害 交通事故では、足に衝撃が加わって後遺障害を負ってしまう場合があります。足(下肢)には主に3つの関節(股関節、膝関節、足関節)がありますが、骨折や脱臼で、関節の機能障害や神経麻痺などの症状が残ってしまうことがあります。 下肢の後遺障害の分類としては、欠損障害、機能障害、変形障害、短縮障害といった分類があります。 下肢(脚・膝)の後遺障害の認定基準 下肢の欠損障害の認定基準 1級 5号 両下肢をひざ関節以上で失ったもの 2級 4号 両下肢を足関節以上で失ったもの 4級 5号... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/toe/ 足指の後遺障害 交通事故によって足指に傷害を負った場合には、足指の欠損や機能障害といった形で、後遺障害が残ってしまう場合があります。 足指の関節も、手指と同じく、指の先側から順に、DIP(遠位指節間関節。通称:第一関節)、PIP(近位指節間関節。通称:第二関節)、MP(中指節関節。通称:第三関節)と分かれています。ただし、親指は第一関節と第二関節の区別が無く、DIPとPIPと合わせてIP(指節間関節)としています。 足指の欠損障害 足指の欠損障害の認定基準 5級 8号 両足の足指の全部を失ったも... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/chest-trunk-bone/ 胸部・体幹骨の後遺障害 交通事故による後遺障害の中には、胸部や体幹を形成する骨に障害が残ってしまうことがあります。胸部は生命維持のために重要な臓器(心臓や肺、気管など)が集まっております。その障害は、呼吸や血流に影響があり、日常生活の全般にわたって支障をきたします。また、体幹骨(せき椎、胸骨、肋骨など)は体を支える重要な骨であり、これについても、四肢などとは異なり、姿勢の維持や日常動作のあらゆる場面で無意識に使っているため、障害が残ってしまうと日常生活のあらゆる場面で不便を感じます。また、症状が... --- - Published: 2020-01-23 - Modified: 2020-10-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/types-of-aftereffects/whiplash/ むち打ち むち打ちは、外部からの衝撃による症状です。正式には、頸椎捻挫、頸部挫傷、外傷性頸部症候群、バレリュー症候群など様々な傷病名で診断されます。衝撃が軽いと、事故直後に症状が出てなくても、2〜3日経ってから、首の痛み、頭痛、肩こり、目まいなどが現れる場合もあります。完全に治るケースもあるものの、治療後まで症状が残ってしまう場合もままあります。むち打ちでは、症状が出ていたとしても、後遺障害と認められる場合とそうでない場合があります。レントゲンやMRIを撮っても、画像上では異常が見えないときも多... --- - Published: 2020-01-22 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/feature/ 弁護士法人グレイスの特徴  弁護士法人グレイスは、事故・傷害部、企業法務部、家事部の三つの部署からなっています。弁護士がそれぞれの部署に所属し、事故・傷害部の場合は、交通事故や労災事故、医療過誤等の傷害事案を弁護士が集中的に対応しています。   事故・傷害部の特徴  事故・傷害部では、主に交通事故の被害者側の事件、労災事故、医療過誤、その他日常生活で発生する傷害事故(レジャーによる事故、学校内での事故等、怪我に伴う賠償請求事件、保険金請求事件等)を担当しています。交通事故をはじめとする傷害に関す... --- - Published: 2020-01-22 - Modified: 2020-11-19 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/discontent/ 異議申立てについて 「後遺障害等級認定」を争うための3つの対応方法 後遺障害等級が認定されたものの、その認定結果に納得ができないという場合、その認定結果を争う方法があります。 1つは異議申立て、2つめは自賠責保険・共済紛争処理機構への紛争処理の申立て、3つめは訴訟です。 以下、それぞれの特徴をご説明します。いずれの手続にも共通するのは、一度決まった等級(非該当含む)を覆すのは容易ではないということです。そのため、交通事故に詳しい弁護士等に依頼して行うことをお勧めいたします。 ① 異議申立て -損... --- - Published: 2020-01-22 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/reason/ グレイスが選ばれる理由 1 治療中からご依頼をお受けします  交通事故をはじめ、事故によりお怪我を負われた場合、治療中から弁護士が介入することにより、休業損害の交渉、治療期間の交渉がスムーズに進みます。また、面倒な交渉から解放され、被害者の方は治療に集中でき、ご家族の方は介護等に専念できます。  また、適正な後遺障害等級の認定を得るには、治療中の経過が極めて重要になってきます。治療中から、グレイスにご依頼いただくことにより、このような点についてもアドバイスいたします。   2 適正な後遺障害診断... --- - Published: 2020-01-22 - Modified: 2020-12-10 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/merit/ 人身事故(または傷害事件)の被害者の方は、対応を弁護士に相談し依頼されることをお勧めいたします。 当事務所の事故・傷害部の特徴とあわせ、ご依頼の10のメリットをご紹介いたします。   メリット その1 豊富な経験と実績を有する弁護士・スタッフのサポートを受けていただけます メリット その2 受傷直後の様々なお悩みを解消いたします メリット その3 治療中のお悩みを解決いたします メリット その4 加害者や保険会社との話し合い・交渉を弁護士が行います メリット その5 賠償金が増額する可能性が高い... --- - Published: 2020-01-22 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/fee/ 交通事故に関する弁護士費用 【完全成功報酬型】 法律相談料金 交通事故(人身事故)に関する法律相談は初回無料 2回目以降のご相談は、30分:5,500円(税込) 費用 着手金 着手金 0円 ※事案によっては着手金0円の事件の対象外となることがございます。 報酬金 ※いずれも消費税込みの金額です。 保険会社から賠償案の提示が既にある場合には、16万5千円+保険会社の提示額から増額した分の22%です。 保険会社からの賠償案の提示がない場合には、16万5千円+獲得金額の11%です。 訴訟に移行した場合... --- - Published: 2020-01-22 - Modified: 2025-07-02 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/lawyer/ 企業法務部 部長交通事故相談 担当弁護士 永渕 友也 NAGAFUCHI Tomoya 東京弁護士会所属 私が弁護士として心がけていることは、依頼者の皆様のお話をしっかり聞くということです。依頼者の皆様のお話をしっかり聞くことは、事実関係の正確な把握にもつながりますし、何よりも依頼者の皆様と信頼関係を築くためには欠かせません。依頼者の皆様のお話をしっかり聞いた上で全力で事件に取り組みます。 弁護士 企業法務部 木下 一達 KINOSHITA Hitachi 弁護士企業法務部 竹井 一真 TAKE... --- - Published: 2020-01-22 - Modified: 2025-08-07 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/contact/ 現在、多数のご依頼を頂いており、ムチウチ(外傷性頸部症候群、頸椎捻挫、腰椎捻挫等)の事件については、治療中のご相談をお受けしておりません。 ご迷惑をおかけしますが、ムチウチの被害者の方は治療終了後にご相談をお願いいたします。 お電話でのお問い合わせ 0120-920-746 法律相談専用フリーダイヤル。受付時間:平日9:00〜17:30 LINEでのお問い合わせ LINEでのご相談予約を承っております。下記のQRコードを読み取り、友だち追加ボタンをタップします。弊社アカウントのトーク画面へご相談... --- - Published: 2020-01-21 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/ 相談料・着手金 0円 ※交通事故の相談のみ対象となります 傷害事故に関するお悩みがございましたら弁護士法人グレイスへお気軽にご相談ください 弁護士法人グレイスはオンライン対応を実施しています WEB会議システム・チャットツールを使用していつでも、どこからでも、弁護士に相談できる体制を整えています。 傷害事故に悩む多くの人に“グレイス”を知ってほしい。 弁護士法人グレイスの特徴としてまず挙げられるのが「交通事故専門弁護士」の存在です。年間150件以上の交通事故事案を解決することで、交通事故に関する... --- --- ## 投稿 - Published: 2025-05-01 - Modified: 2025-05-01 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2025/05/01/time20250501/ - カテゴリー: 新着情報 この度、代表弁護士・古手川がTIME誌 (アジア版)CEO HORIZON Special Report from global kigyo に掲載されました。 TIME誌は、1923年にアメリカで創刊され、世界200カ国・2000万人に読まれている世界最大規模のニュース雑誌です。 今回の記事は、「世界に影響力のある100人」の特集号に掲載されており、俳優の真田広之氏やアーティストのYOSHIKI氏らも登場しています。 このような名誉ある雑誌に掲載されたことは、私たちのこれまでの取り組みや理念が... --- - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2024/12/18/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85-2/ - カテゴリー: 新着情報 下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。 年末年始休業:2025年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日) 2025年1月6日(月)より9:00より通常営業とさせていただきます。 ※お問い合わせフォームからのお申込みは年末年始の休業中も受付けておりますが、日時確定等のご連絡を差し上げるのは1月6日(月)以降になります。予めご了承下さい。 --- - Published: 2024-12-09 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2024/12/09/%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%ae%e4%b8%8d%e5%85%b7%e5%90%88%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%94%e9%80%a3%e7%b5%a1%ef%bc%88%e5%be%a9%e6%97%a7%ef%bc%89/ - カテゴリー: 新着情報 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 12月2日より、通信機器の故障により電話が繋がりにくい状況となっておりましたが、すべて復旧いたしました。 多くの皆様にご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。 --- - Published: 2024-12-02 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2024/12/02/%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%ae%e4%b8%8d%e5%85%b7%e5%90%88%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8a%e8%a9%ab%e3%81%b3/ - カテゴリー: 新着情報 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 現在、電話回線の不具合により電話が繋がらない状況になっております。 お電話をおかけいただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。 早速復旧作業に掛かっておりますが、いましばらくお時間いただきますよう、お願い申し上げます。 復旧次第、再度ホームページにて情報を更新いたします。 緊急のご要件等がございましたら、下記お問い合わせフォームよりご連絡くださいますようお願い申し上げます。 【お問い合わせフォームはこちら >】 --- - Published: 2024-04-18 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2024/04/18/%e3%83%a0%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%81%e3%81%ae%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: 新着情報 現在、多数のご依頼を頂いており、ムチウチ(外傷性頸部症候群、頸椎捻挫、腰椎捻挫等)の事件については、治療中のご相談をお受けしておりません。 ご迷惑をおかけしますが、ムチウチの被害者の方は治療終了後にご相談をお願いいたします。 --- - Published: 2023-12-18 - Modified: 2023-12-18 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/12/18/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/ - カテゴリー: 新着情報 下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。 年末年始休業:2023年12月29日(金)~ 2024年1月3日(水) 2024年1月4日(木)9:00より通常営業とさせていただきます。 ※お問い合わせフォームおよびLINEからのお申込みは年末年始の休業中も受付けておりますが、日時確定等のご連絡を差し上げるのは1月4日(木)以降になります。予めご了承下さい。 --- - Published: 2023-11-21 - Modified: 2023-11-21 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/11/21/jibaiseki-about/ - カテゴリー: 新着情報 弁護士 木下 一達  交通事故の相談対応をしていると、次のようなご相談が少なくありません。「ムチウチで3ヶ月間治療した。実治療日数は25日間。保険会社からは、最終的な慰謝料として25万円を支払うと言われている。保険会社はこの25万円は自賠責保険の支払額を下回ることはないと言っている。自賠責保険の傷害分は120万円だから、25万円では全然足りないではないか」  ご指摘のとおり、自賠責保険の傷害分の限度額は120万円ですが、これは120万円が全額支払われるということではありません。自賠責保険の基準で... --- - Published: 2023-09-26 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/09/26/kyuusya-songai/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報  トラックやタクシーなどの営業用車両、いわゆる緑ナンバー車両が事故によって損傷した場合、修理や買替が終わるまでの期間、これらの車両を事業に使用することができなかったことにより喪失した利益を休車損害といいます。 休車損害の発生が認められる要件として、遊休車が存在しないことが挙げられます。事業者は業務に使用する車両を複数台所有していることが多く、事故車両の休車期間中に事業に使用していない他の車両(遊休車)が存在した場合には、事業者は休車損害の発生を容易に回避することができたとして、休車損害の発生が否... --- - Published: 2023-07-20 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/07/20/traffic-accident-5/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 弁護士費用特約保険の普及が増えてきたこともあり、交通事故を弁護士に依頼する被害者の方は増えているように思います。一方で、現在も、多くの方から、交通事故は保険会社に任せておけばいいのではないか、交通事故を弁護士に依頼して良いものなのかという声を聴きます。そこで、今回は、改めて交通事故を弁護士に依頼するメリットについて説明します。 ①煩わしい交渉を弁護士に一任できます 治療中から弁護士が介入することにより、弁護士が保険会社との交渉の窓口になりますので、休業損害等の交渉がスムーズにいくことが多いです。... --- - Published: 2023-05-22 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/05/22/traffic-accident-4/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 社員が交通事故に遭い、働けなくなった場合、勤務先の会社に減収が生じることや、代わりの人員を確保するための支出が生じることがありますが。会社に生じたこれらの損害を加害者に請求することはできるのでしょうか。 裁判例によると、会社と被害者の間に「経済的一体性」が認められる場合には、会社に生じた損害についても事故と因果関係があるものとして賠償を求めることができるとされています。ここでいう経済的一体性とは、社内で被害者にどれほど権限が集中していたか、被害者の代わりとなる人員はいたかといった関係事情を考慮し... --- - Published: 2023-03-20 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/03/20/pet/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 ペットと散歩している際に、交通事故に遭い、不幸にもペットが亡くなった場合、いかなる損害の賠償を相手方に求めることができるのでしょうか。 まず、ペットが死亡したことによる財産的損害について、請求を認めている裁判例があります。財産的損害を認める裁判例では、購入価額を平均寿命で割った価額に、平均寿命までの残年数をかけて算出している例が多くみられます。 次に、慰謝料請求について、ペットは法律で「物」として扱われている点が問題となります。原則として、物的損害に対する慰謝料請求は認められません。しかし、裁判... --- - Published: 2023-01-25 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2023/01/25/traffic-accident-3/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 会社員、個人事業主などの方が交通事故に遭われ、その事故の影響により仕事を休まざるを得ず、収入を得ることができなかった場合、加害者に対して休業損害を請求できます。また、通院等で有給休暇を利用した場合も、その日数分の休業損害を請求することが可能です。会社員の方であれば勤務先に休業損害の証明書を作成してもらい、個人事業主の方であれば確定申告書等を保険会社に提出したうえで、休業損害の請求をすることとなります。 では、専業主婦の方が交通事故に遭われた場合、休業損害を請求できるのでしょうか。仕事で収入を得て... --- - Published: 2022-10-24 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2022/10/24/traffic-accident-2/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 交通事故に遭い、傷害を負われた場合、その治療費は誰が払うのでしょうか。 通常であれば、加害者側の任意保険会社が支払うことになりますが、被害者にも過失が一定程度認められる場合等は、加害者側の任意保険会社が治療費を支払わないことがあります。 このような場合、被害者としてはどのように治療費を支払うか検討する必要があります。 自己負担なしで治療を受けられる場合としては、まず、ご自身加入の人身傷害保険の適用がある場合が挙げられます。他にも、勤務中や通勤中の事故については労災保険が適用される場合があり、この... --- - Published: 2022-08-24 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2022/08/24/traffic-accident/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 「実際は『人身事故』だったが、警察には『物損事故』として届け出られている」 交通事故事件でこのようなケースに遭遇することがあります。 当初は軽傷と思っていた、加害者から物損事故として届け出るように頼まれたなど、理由は多岐にわたります。このような届出が交通事故被害者にとってのちのち不利益になりうることをご存じでしょうか。 人身事故の届出があると、警察は実況見分調書を作成します。 これは、事故状況を証明する有力な証拠となり、また、事故によって被害者が負傷したことを裏付ける資料にもなります。 他方、物... --- - Published: 2022-06-27 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2022/06/27/consult-4/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 皆様は、自動車の後部座席に乗った際、シートベルトを装着しているでしょうか。 高速道路のみならず一般道においても、後部座席のシートベルトの装着は法律上の義務です(道路交通法71条の3第2項)。ところが、一般道での後部座席のシートベルト装着が義務ではないと思われている方も少なくないと思います。 この誤解の大きな原因は、高速道路での後部座席シートベルト不装着には違反点数が付されるのに対して、一般道では違反点数が付されないためだと考えられます。 法律上の義務履行や安全の観点からも、一般道を走行する自動車... --- - Published: 2022-06-01 - Modified: 2022-06-08 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2022/06/01/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e7%a7%bb%e8%bb%a2%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/ - カテゴリー: 新着情報 福岡事務所移転のご案内 このたび弁護士法人グレイス福岡事務所は、下記のとおり事務所を移転します。 新しい福岡事務所は、博多駅から徒歩3分の場所に位置しています。この地に事務所を構えることにより、より機動的にリーガルサービスを提供できる環境を整備いたしました。なお、現在の事務所での最終営業日は2022年6月17日(金)、新事務所での営業開始日は同年6月20日(月)です。 福岡事務所の移転後も、皆様方からの信頼にお応えできるよう、ますますの努力をして参る所存です。今後とも一層のお引き立てを賜りますよ... --- - Published: 2022-02-24 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2022/02/24/consult-3/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 交通事故の交渉に弁護士が介入することにより、保険会社から支払われる賠償額を適正な金額まで増額し得るということは、これまでにも何度かご紹介してまいりました。 今回は、交通事故の中でも多くを占めるむちうちの事案においても、同様のことがいえますのでご紹介いたします。 事案は、ご相談者が車を運転中、脇見運転をしていた相手方車両に追突されたというものでした。ご相談者は、この事故でいわゆるむちうちと言われる頚椎捻挫などの傷害を負いました。もちろんご相談者には過失はありません。 ところが、治療終了後に相手方保... --- - Published: 2021-11-25 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/11/25/hikinige/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 私は、今年4月に検察官から弁護士に転職し、現在は事故・傷害部に所属しています。 検察官時代に多く取り扱った事案の一つに、ひき逃げがあります。ひき逃げは、道路交通法上、10年以下の懲役又は100万円以下の罰金という重い刑罰が定められています。 ひき逃げについて、多くの方が思い浮かべるのは、人身事故を起こしたのにそのまま走り去った事案でしょう。 では、次の事案はひき逃げでしょうか。 ①車を運転中に何かに衝突し、頭が真っ白になって走り去った後、やっぱり人かもしれないと思い直し、数分後に事故現場に戻った... --- - Published: 2021-11-25 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/11/25/consult-2/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 今回は、交通事故の解決実績をご紹介いたします。 弁護士が介入して賠償金が増額した事例をご紹介させて頂きます。 被害者は、20代の大学生で、友人が運転する車に同乗していました。友人が運転する車両が電柱に衝突し、その勢いで被害者は脳挫傷・眼神経麻痺等の傷害を負い、後遺障害等級併合5級の障害が残りました。被害者の状況としては、日常会話は出来るものの物忘れや視野が少し欠けているという症状を抱えておりました。 当初、加害者任意保険会社が提示してきたのは約4600万円でしたがこの賠償金額は、どれほど増額した... --- - Published: 2021-09-27 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/09/27/consult/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 今回、交通事故の解決実績をご紹介いたします。 交通事故は、相手の保険会社に任せっぱなしでは損をしてしまうことがあります。今回、そのような実例をご紹介いたします。 被害者は、20代の男性で、バイクを運転中に自動車と衝突したという事故です。右手首の骨折等で後遺障害等級10級が認定されていました。相手の保険会社からは960万円ほどの示談金が提示されており、本人は示談するつもりだったのですが、知人に弁護士への相談を勧められ、弊所へいらっしゃいました。弁護士が賠償案の内容を確認すると、適正な賠償額より著し... --- - Published: 2021-04-28 - Modified: 2021-04-28 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/04/28/%ef%bd%94fcc%e6%90%8d%e5%82%b7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報  交通事故に遭った後、手首の痛みが続く方は、TFCC損傷かもしれません。  TFCC損傷とは、三角線維軟骨複合体損傷の略称です。分かりやすく言うと、手関節という、手と手首の間のくるぶし側(小指側)の軟部組織のことを指します。  このTFCC損傷は、たとえば、自転車で転倒した際に強く手を付いたり、ハンドルを握った状態で追突される等して手首に強い衝撃を受けたときに発症します。  TFCC損傷を発症した場合、手首を小指側に動かしたり、ドアノブをひねるなど手首をひねる動作をしたときに痛みを感じるようです... --- - Published: 2021-04-28 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/04/28/2082/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報 事案の概要 20代の専門学校生がバイクに乗車し交差点を直進進行していたところ、相手方が右折をしてきたため衝突し、右膝蓋骨開放骨折、前額部挫創、歯牙破折などの傷害を負い、右肘神経症状14級9号、右膝関節機能障害12級7号、歯牙破折12級3号、外貌醜状12級14号の評価がされ後遺障害等級併合11級が認定された事案   ポイント 今回、事故の争点は多岐に渡りますが、判例集に掲載されたポイントとしては、 ①専門学校生の基礎収入額について男性大卒平均賃金センサスを採用、 ②労働能力喪失率20%の認定だと考... --- - Published: 2021-04-27 - Modified: 2021-04-27 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/04/27/%e6%84%8f%e8%ad%98%e5%96%aa%e5%a4%b1%e4%b8%ad%e3%81%ae%e4%ba%8b%e6%95%85/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報  運転中に運転手が突然意識を喪失して交通事故を起こすということが、たびたび報道されています。 2021年1月にも東京都内で、タクシー運転手がくも膜下出血を起こし、複数の歩行者を撥ねてそのうちの1人が亡くなるという痛ましい事故が発生しており、事故直前に運転手が意識を喪失していた可能性が指摘されています。  このような事故に巻き込まれた被害者は、加害者側から損害賠償を受けることができるのでしょうか。 この場合、原則として運転手は損害賠償の責任を負わないというのが、民法の考え方です。 このことを示した... --- - Published: 2021-04-27 - Modified: 2021-04-27 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2021/04/27/%e9%a3%b2%e9%85%92%e9%81%8b%e8%bb%a2%e3%81%a8%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85/ - カテゴリー: 弁護士コラム, 新着情報  自動車を運転中に飲酒運転の車に衝突され、衝突された車に乗っていた人が死亡するという事故は、飲酒運転が厳罰化された後もなお、全国各地で発生しています。  2021年3月にも、鹿児島市内で、飲酒運転の乗用車が軽自動車に衝突し、軽自動車の運転手が亡くなる悲惨な事故が起きてしまいました。  乗用車の運転手である自衛官は、危険運転致死罪で逮捕されました。警察は、単なる飲酒運転ではなく、極めて危険な運転行為であったと判断したものと思われます。  身勝手な行為により突然命を奪われた被害者及びそのご家族の無念... --- - Published: 2020-12-24 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tokyo.gracelaw.jp/jiko/2020/12/24/%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e7%a7%bb%e8%bb%a2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ - カテゴリー: 新着情報 ご挨拶 この度、弊所は事務所が移転の運びとなりましたので、下記の通りご連絡いたします。 なお、電話番号等に変更はございません。 新住所 【住 所】 〒890-0046 鹿児島市西田2丁目27-32 TYビル4-7F 【電 話】 099-822-0764 【F A X】 099-822-0765 --- --- ## 解決実績 ---